千葉の歴史/文化/見学スポット一覧

  • 光胤山 本光寺
    rating-image
    4.0
    19件の口コミ
    旅行/観光
    千葉県市川市大野町3-1695-1
    市川市大野町3丁目にある寺院。1361年に日胤上人により創建された。現在は永代供養をはじめ、ペット供養や人形供養、各種祈祷も行う他、修行体験や「寺社コン」、「寺シネマ」などのイベントも開催。境内には大野天満宮も鎮座しており、菅原道真や加藤清正も祀られている。

    JR武蔵野線の市川大野駅近くにあるお寺です。境内は広くないですが、見るべきものが多く、見どころが凝縮されていると感じました。一番ユニークに感じたのが「縁切りダーツ」で、作法が記されているのが面白かったです。

  • 千葉県立中央博物館分館 海の博物館
    rating-image
    3.5
    26件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    千葉県勝浦市吉尾123
    「房総の海」、「さまざまな海の姿」、「博物館をとりまく自然」、「海と遊ぼう」の4つのテーマで構成された常設展示を行う博物館。房総の海や浜、干潟などを再現したジオラマや、資料を季節ごとに入れ替える周辺自然に関する展示を通して、房総の海の自然にふれることができる。不定期で自然観察会などの野外行事や、館内での標本作りや実験などの「海の体験コーナー」も実施している。

    入場料200円とお手頃価格の割に、充実した房総の自然を堪能できました。お勧めです。 展示の仕方などは王道ですが、房総半島の地形、自然などがわかりますよ。なお、魚、貝、鳥などの標本が結構ありました。

  • 茂原市立美術館・郷土資料館
    rating-image
    3.5
    8件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    千葉県茂原市高師1345-1 茂原公園内
    JR「茂原駅」よりタクシー利用で約8分のところにある美術館・資料館。さくら名所100選に選ばれた茂原公園内にあり、公園をゆったり散策しながら気軽に芸術文化に親しむことができる。美術部門では茂原出身の画家「林功(はやしいさお)」をはじめとする、茂原にゆかりのある作家の作品を多数展示。郷土部門では茂原に関する歴史や民族に関する資料を中心に展示している。

    所蔵の作品展や企画展、地元の学校の作品展などが行われる。基本的に無料だが、企画展によって有料のこともある。

  • 一茶双樹記念館
    rating-image
    4.0
    21件の口コミ
    旅行/観光
    千葉県流山市流山6-670-1

    江戸時代、流山で酒造業を営んでいた、豪商の秋元三左衛門は「双樹」と号して俳句をたしなみ、俳人「小林一茶」と親交を結んでいました。小林一茶は秋元家を50回以上訪れた記録が残っています。この秋元家の住まいを流山市が整備して「小林一茶双樹記念館」として保存、公開しているものです。江戸時代末期の商家建築様式であり一見の価値があります。

  • 鶴谷八幡宮
    rating-image
    4.0
    21件の口コミ
    旅行/観光
    千葉県館山市八幡68
    館山市八幡にある神社。平安時代初期に安房国の総社として現在の南房総市府中に創建された。9月に行われる例大祭は、約1000年にわたって継承されているもので、「安房やわたんまち」として県の無形民俗文化財に指定されている。10社の神輿と山車4基、御船1基が集まり、多くの見物客で賑わう。

    館山の街中で交通量の多い道沿いににあります。アクセスは良く、広い駐車場もあります。参道が長く境内もまた広く静かで落ち着いた雰囲気の神社です。

  • 天津神明宮
    旅行/観光
    千葉県鴨川市天津2954
    天照皇大神、豊受大神、八重事代主神、大山祇大神など七柱の神を祭神として祀る神社。元は八重事代主神を祀っていたが、鎌倉時代に源頼朝によって伊勢の神霊が勧請、合祀され、「房州伊勢の宮」とも呼ばれている。境内西側にある「まるばちしゃの木」は亜熱帯性の落葉喬木で、自生北限として非常に価値が高いと言われたことから、県の天然記念物に指定された。
  • 市川市東山魁夷記念館
    rating-image
    4.0
    14件の口コミ
    旅行/観光
    千葉県市川市中山1-16-2
    生涯の大半を市川市で過ごした日本画家・東山魁夷の試作をはじめ、下図を含めた日本画やリトグラフ、木版画や複製画などのコレクションを収蔵、展示している。関連資料の展示も行っており、「人間・東山魁夷」をコンセプトにその業績を顕彰する。東山魁夷の留学先であるドイツをイメージした西洋風の外観の建物には、カフェレストランなども併設している。着物で来館すると一般料金が割り引かれる。

    建物はとても美しい洋館です。しかし展示されている収蔵品、特に絵画はほとんどが複製品で、特段ここまで足を運ぶ価値は感じられない。これだけ立派な箱モノを建造する費用の一部ででも、コレクションの充実を図ることが検討されなかったのか・・・、少々残念に思いました。

  • 鹿野山神野寺
    旅行/観光
    千葉県君津市鹿野山324-1
    598年に聖徳太子により開山された、関東でも最古の古刹。境内の表門は国の重要文化財に指定されているほか、宝物殿には運慶、左甚五郎などの名工による彫刻を所蔵している。厄除けや方位除けなどの祈願や供養のほか、春は桜、秋は紅葉の名所として多くの参拝客が訪れる。
  • 久留里城址
    旅行/観光
    千葉県君津市久留里市場1019
    君津市久留里字内山にある城跡。かつて、里見氏や黒田氏などが居城とした。築城後は三日に一度雨が降ったとも、霧がかった様が城を隠す雨雲のように見えたともいわれ、別名「雨城(うじょう)」の名でも知られている。明治初期に廃城し、昭和53年(1978)に天守閣が復元された。周辺は公園として整備されており、久留里城址資料館も隣接する。
  • 野田市郷土博物館・市民会館
    rating-image
    4.0
    17件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    千葉県野田市野田370-8
    野田市の歴史や文化、伝統に関する地域資料が展示されている博物館。館内では、「野田に生きた人々の生活と文化」をテーマにした常設展や、名産品の醤油関連資料の公開を行っているほか、企画展では野田の建築や民俗芸能、醤油樽や煎餅、利根運河など多岐にわたるテーマの展示企画が開催されている。

    旧茂木佐平治邸が無料公開されており、敷地内に郷土博物館があります。旧茂木邸は庭や応接間など見所が多く、お風呂も興味深かったです。郷土博物館もモダンな建物で、どちらも無料で入館できます。

  • 立國寺(出世観音)
    rating-image
    3.5
    18件の口コミ
    旅行/観光
    千葉県市原市戸面401
    千葉県市原市にある寺院。源頼朝が再起をかけて天下平定を祈願したと言われる寺で、出世観音として知られている。「開運招福の観音様」「祈祷の名刹」として、安産商売繁盛、合格祈願や病気平癒など、さまざまな祈願に多くの人々が訪れる。また周辺には観音橋や養老温泉郷等があり、ハイキングコースとしても親しまれている。

    5月下旬に駐車場エリアから、まずは朱色の2つアーチのある観音橋を渡りました。緑豊かな渓谷は清々しかったです。その後さらに10分ほど山を登り立國寺に到着しました。源頼朝にゆかりのあるお寺らしいですがシンプルな造りでした。 観音橋から立國寺までの山道の散策はほど良い運動で心地良かったです。

  • 東漸寺
    rating-image
    4.0
    11件の口コミ
    旅行/観光
    千葉県松戸市小金359
    松戸市小金にある寺院。1481年に愚底上人により開山。境内では樹齢300年を超えるしだれ桜をはじめ四季の自然も楽しめるほか、法然上人の大法要に伴って毎年4月25日から27日まで「御忌(ぎょき)まつり」が開催され、多くの参拝客で賑わう。

    紅葉狩りに、11月末の平日の朝に伺いました。 駐車用は総門を抜けて、山門の前に4台くらいと、その先(幼稚園の脇の細道を抜けたところ)に十数台停められる場所があります。いずれにしても、狭い道なので(園児もいるし)、できれば一般交通機関の方が良いかもしれません。(駅を挟んで反対方向には本土寺もあります。徒歩圏です。)平日の朝9時に到着しましたが、すでに10台以上の車が駐車してありました。 紅葉には、や...

  • 布施弁天 東海寺
    旅行/観光
    千葉県柏市布施1738
    「紅龍山布施弁天東海寺」と称し、弁才天を本尊とする真言宗豊山派の寺院。807年に空海が創建し、本堂と楼門、鐘楼が千葉県の重要文化財に指定されている。関東三大弁天の一つで、パワースポットとしても人気を集めているほか、桜の名所としても知られており、春には多くの花見客で賑わいを見せる。
  • 千葉厄除け不動尊
    旅行/観光
    千葉県東金市山田1210
    山田ICより車で約1分、東金市山田の国道126号(東金街道)沿いにある寺院。「関東厄よけ三不動」に数えられる厄除け不動明王を祀っていることで知られ、厄除け、厄払いに県外からも多くの参拝者が訪れる。また、人間の苦悩を炎で焼き尽くす「御護摩祈願」も毎日行われている。
  • 滑河観音 龍正院
    旅行/観光
    千葉県成田市滑川1196
    承和5年(838)に慈覚大師によって開山されたと伝えられている古刹で、十一面観音菩薩を本尊とした天台宗の寺院。木造りで簡素な仁王門は、室町時代の文亀年間(1501-1504)に建てられたもので、桃山期の建築様式を今に伝える希少な建造物として国の重要文化財に指定されている。また、元禄9年(1696)に建立された本堂も千葉県の有形文化財に指定されている。春には桜、秋には紅葉を楽しむことができ、四季折々の変化を楽しめる場所となっている。
  • 菱川師宣記念館
    rating-image
    3.5
    16件の口コミ
    旅行/観光
    千葉県安房郡鋸南町吉浜516
    浮世絵の「見返り美人」の作者であり、「浮世絵の祖」としても知られる菱川師宣の版画作品や、肉筆の浮世絵、関連資料が展示されている記念館。作品や資料のほかにも、房総の町の歴史等も紹介されており、浮世絵展覧会や、房総に関わる作家の企画展示も行われている。

    浮世という言葉を最初に使って自称浮世絵師と称した菱川師宣の記念館。作品をたくさん展示しているわけではありません。父親の縫箔の展示があればよかった。

  • 千葉寺
    旅行/観光
    千葉県千葉市中央区千葉寺町
    「坂東三十三観音」の第29番札所。709年に行基により創建された千葉市内最古の寺院で、十一面観世音菩薩を本尊として祀っている。高さ約27m、幹周り約10mに及ぶ境内のイチョウの木は、創建当時に植栽されたと伝わっている。「千葉寺ノ公孫樹」として県の天然記念物に指定された銘木だ。
  • 旧神谷伝兵衛稲毛別荘
    rating-image
    4.5
    12件の口コミ
    旅行/観光
    千葉県千葉市稲毛区稲毛1-8-35 千葉市民ギャラリー・いなげ内
    ワインの輸入販売や国内でのワインの醸造を行い「ワイン王」の異名をとった実業家・初代神谷伝兵衛が建築した洋館。大正時代に来賓用の別荘として建てられ、国の有形文化財に登録されている。現在は無料で入館できるほか、団体見学も受け付けている。展覧会やイベントなどの貸出スペースとして利用できる「ギャラリー・いなげ」も併設している。

    日本のワイン王と謳われた明治の実業家・神谷伝兵衛の別荘として大正7年に建てられたそうです。(当時は和館と洋館があったが、洋館だけが残っているのだそうです。) 神谷伝兵衛は、浅草の神谷バーや、牛久(茨城)のシャトーカミヤの創始者として有名です。神谷バーで有名な「電気ブラン」(ブランデーベースにジンや薬草をブレンドしたカクテル)は、稲毛商店街のお店でも買えるそうです。(お茶屋さん「稲毛園」では、電気ブ...

  • 大本山 清澄寺
    旅行/観光
    千葉県鴨川市清澄322-1
    清澄山の山頂付近にある寺院で、宝亀2年(771)に不思議法師という僧侶によって開山されたといわれる古刹。日蓮聖人の出家並びに立教・開宗の霊場としても知られており、昭和24年に日蓮宗直轄の大本山となった。境内には「千年杉」と呼ばれ、古くから御神木として信仰を集めている杉の巨木があり、昭和13年に「清澄の大スギ」として国の天然記念物に指定されている。
  • 佐倉城跡
    旅行/観光
    千葉県佐倉市城内町
    佐倉市にある城址。1610年に築城され、江戸時代には佐倉藩の藩庁が置かれていた。現在はすでに廃城しており、跡地には「佐倉城址公園」として整備されている。城址公園内には天守閣跡や巨大な馬出し空堀を観ることができるほか、季節の木々を楽しむことができる。

千葉の主要エリア

around-area-map

千葉県は、本州の最南東にあり、三方を太平洋と東京湾に囲まれている県です。 千葉駅は、東京駅から総武線特急電車に乗れば24分で行けるほど近く、バスや車でも簡単にアクセスが可能です。大阪・名古屋からは、新幹線や飛行機、高速バスでアクセスができます。 千葉県の観光地は「東京ディズニーランド」や「東京ドイツ村」「鴨川氏シーワールド」などのアクティビティが人気です。太平洋に面している「九十九里浜」は波が荒くサーファーの聖地とも言われ、「内房の海」ではシュノーケルができる場所があり、海のアクティビティもたくさん楽しめます。内陸側には、絶壁からの絶景が楽しめる「鋸山」や山の景観が楽しめる「養老渓谷」などもあり、内陸の自然も豊富です。 千葉県は、海があることから漁業が盛んなので新鮮な海の幸も魅力の一つでしょう。 なめろうや、さんが焼きといった房総ならではの魚料理も楽しめます。農業も発達しているため、びわや落花生の加工品もお土産として販売されています。

千葉の写真集

目的から探す