埼玉

川越周辺

AROUND KAWAGOE

ノスタルジックな蔵造りの町並みが残り、「小江戸」と称される埼玉屈指の人気観光エリア

江戸時代に川越城の城下町、そして商人の町として大いに栄えた川越。江戸まで続く新河岸川での舟運で発展し、江戸の文化を盛んに取り入れ、その影響が随所に残されている。当時も今も「小江戸」と呼び親しまれ、年間610万人が訪れる県内屈指の観光地だ。新河岸川のそばには城下町の総鎮守であった川越氷川神社、川越城本丸御殿などが残り、その西に1893年(明治26)の川越大火後に造られた蔵造りの建物の並ぶ一番街が広がる。一番街を中心に歴史的建造物が保存され、その町並みは国の重要伝統的建造物保存地区に選定されている。市役所はかつての中心である川越城跡に立っているが、現在の繁華街は歴史的な町並みが残るエリアの南に、3つの駅にまたがる形で広がっている。ちなみに埼玉は今でこそ海なし県といわれるが、6000年前、東京湾は関東地方に深く入り込み、川越は目の前に海が迫る土地だったという。周辺からはそれを示す丸木舟や貝塚跡が出土している。

recommend spot

エリアの見どころ

  • spot 01
    川越一番街商店街
    約400m続く歴史的な町並みは川越観光のハイライト
    江戸時代に城下町として栄え、「小江戸」と称され親しまれた川越。一番街には現在でも明治時代に建てられた趣きのある蔵造りの建物が多く保存されており、ノスタルジックな町並みや伝統文化を求めて訪れる人が絶えない。
    独自の歴史的町並みが残っている町として外国人にも大変な人気を誇る
  • spot 02
    時の鐘
    今なお現役で時を知らせ続ける川越のシンボル
    川越の景観における最も象徴的な建物こそ、明治26年の大火ののちすぐに再建された時の鐘。天を突くように立つ伝統的な木造の塔は、今でも現役で人々に時を知らせ、同時に遠い時代の記憶を呼び起こさせるという大切な役目を担っている。
    歴史を経て人々に親しまれてきた鐘撞き堂
  • spot 03
    大澤家住宅/民芸品店小松屋
    建物が国の重要文化財に指定されている老舗のお土産店
    明治期に建てられた建造物が並ぶ一番街通りで、最も古い建物といわれているのが大澤家住宅。創建は江戸時代の1792年(寛政4)で、1893年(明治26)の川越大火での消失を免れ、国指定の重要文化財に指定されている。建てたのは呉服屋の豪商、近江屋半兵衛門で、今から5代前に大澤家のものに。当時は下駄や番傘を商う店だったが、2代前から改築の必要のない土産物店になったという。大火を生き延びただけあり、建物には江戸時代から残るさまざまな防火の仕掛けが残されている。ちなみに周りに比べ外観が質素なのは、江戸時代、商人は派手な建物を建てるのが憚られていたからだそう。お土産にはストラップやだるまなど、かわいらしい川越土産が豊富にそろっている。
    一番街でひときわ異彩を放つ、江戸時代に建てられた建物
  • spot 04
    菓子屋横丁
    素朴な菓子店が並ぶ昔懐かしい雰囲気の小さな横丁
    川越の町歩きでは外すことのできない場所が菓子屋横丁。子どもが大喜びの駄菓子専門店や、手作りで素朴な味わいの飴を売る店など、大人も子どもも楽しめる菓子店がずらりと軒を連ね、趣ある建物の町並みも美しい。小さな通りなので気軽に訪れてみたい。
    昭和の雰囲気を色濃く残す人気スポット
  • spot 05
    小江戸おさつ庵
    小江戸おさつ庵のおさつちっぷとソフトクリーム
    川越の名物といえばさつまいも。蔵造りの建物が並ぶ一番街では食べ歩きを楽しめるが、その多くがさつまいもを加工したお菓子だ。さつまいもは江戸時代中期からの名物で、川越のいもは質が良く最高級品とされていたそう。さつまいもを作るようになったのは、江戸で焼き芋が大流行していたからで、川越では1751年(宝暦元)頃から栽培が始められている。1830年(天保元)頃の天保時代でも同じで、『諸国名物番付』という書物には、川越がさつまいもの代表的な産地として紹介されていた。小江戸おさつ庵の人気No.1はおさつちっぷで、極限まで薄く切ったさつまいもをカラッと揚げ、軽く塩を振ったもの。塩バターやチョコクリームなど10種類のソースで楽しむことができる。パリッパリの歯ごたえにほんのりと塩が効いていてやみつきになるおいしさだ。
    いまや川越の名物となったおさつちっぷ500円。右奥に見えるのは時の鐘
  • spot 06
    川越まつり会館
    川越まつりで実際に曳かれる豪華絢爛な山車を展示
    川越氷川神社の祭礼である川越まつりは、江戸の天下祭の影響を強く受け、370年以上もの長い歴史を誇る日本屈指の祭り。会館には祭りで曳かれる山車や関係資料が展示され、いつでも川越まつりに触れることができる。
    一年中、川越まつりを体験できる施設
  • spot 07
    松本醤油店
    約250年の歴史を誇る醤油の蔵元
    江戸時代から続く川越で唯一の醤油蔵。モダンにアレンジされたたくさんの醤油製品が並ぶショップの奥にある蔵には、伝統的な製法で造られる醤油を仕込むための巨大な杉桶が並ぶ。見学してその歴史を体感したい。
    ショップや工房、ラーメン店などが集まる一角にある
  • spot 08
    喜多院
    関東における天台宗の総本山として知られた名刹
    徳川家ともゆかりの深い、伝統と格式のある寺院。江戸城から移築されたという「家光誕生の間」や日本三大羅漢像のひとつといわれる五百羅漢、川越七福神のひとつである大黒天など、歴史に触れることのできるスポットが多く、県外からも多くの人が訪れる。
    1632年(寛永9)に天海僧正により建立された山門
  • spot 09
    川越熊野神社
    開運、縁結びの「おくまんさま」として親しまれる
    蔵造りの建物が並ぶ一番街を訪れる人々を迎えるように立つ熊野神社。川越の町巡りの最初に訪れると、初代神武天皇を導いた「導きの神」である八咫烏(やたがらす)がきっと良いものと引き合わせてくれるはず。
    奥に見える二の鳥居は1713年(正徳3)に建てられたもの
  • spot 10
    川越城本丸御殿
    東日本では唯一残る本丸御殿の遺構
    室町時代に扇谷上杉持朝の命により太田道真・道灌親子によって築かれ、江戸時代には江戸の北の守りとして重要視された川(河)越城。東日本では唯一残っている本丸御殿の遺構であり、川越を訪れたならぜひ立ち寄りたい見どころだ。
    見事な唐破風屋根の玄関。八寸角の太い柱が使われている
  • spot 11
    川越氷川神社
    夫婦円満、縁結びのご利益で知られる川越の守り神
    川越城に程近く、江戸まで続く新河岸川沿いに建てられた氷川神社。川越の総鎮守として今も昔も人々を見守り続けてきた。地元の人々はもちろん、町歩きの際に立ち寄るお参りスポットとして、平日でも多くの人々が訪れる。
    拝殿の奥にある本殿には精緻な彫刻が施されており、県の重要文化財に指定されている
  • spot 12
    松陸製菓
    店頭に並ぶ日本一長いふ菓子が目印
    菓子屋横丁発展の礎となった老舗の菓子店。水飴を城に献上していたことから、鈴木藤左衛門がこの地で菓子作りを始め、現在も8代目のご主人が手作り飴にこだわって商品作りを行っている。店は2軒並んでおり、右側の店舗が飴と芋の菓子を中心に扱う松陸製菓。店内には50種類近くの飴とともに、バリエーション豊富な芋菓子も並ぶ。数が多くて迷ってしまうだろうが、季節の飴やおすすめ商品は入り口近くに置かれているので、迷ったらそれらの商品を候補にするといい。店の奥には当時使っていた菓子用の桐箪笥と店の由来を示す看板があり、左奥の工房の様子も見られるようになっている。左隣に立つふ菓子工房では看板商品のふ菓子が購入できる。ふ菓子は日本一長い95cmの沖縄産黒糖を使った商品のほか、小さめの80cmサイズ、焼き芋味、切り分けられた2度塗りのふ菓子などもあり種類豊富。職場などで配るのにちょうどいい、小分け包装の商品も充実している。
    飴を中心に扱う松陸製菓とふ菓子の店が隣り合う
  • spot 13
    玉力製菓の昔ながらの飴
    昔ながらの素朴な味わいの飴が人気
    一番街方面からアクセスしたときに真っ先に目に入る、レトロなたたずまいの飴店。大正3年創業の100年を超える老舗で、4代目のご主人が今も手作りで飴を作っている。店は建物も店内の装飾も昭和初期の風情そのままで、お店の方と会話しながら買い物をしていると、数十年前の駄菓子屋さんで買い物しているような気分になる。定番の組み飴やベッコウ飴、ニッキ飴、のど飴のほか、夏ならアサガオやヒマワリなど、その時期の旬の花をデザインした組み飴も季節ごとに登場する。水飴と砂糖で手作りされた飴はすっきりとした甘みで、香り、舌触りもいい。手作り飴が初めてだという人は、ぜひ試食させてもらい、商品選びを楽しもう。小分けになった飴の値段も130円、250円、370円とお手頃なので、大人買いして好みの味を見つける楽しみもある。
    お店の方とのやりとりも楽しみながら品物を選べる
  • spot 14
    成田山川越別院本行院
    石川照温上人によって開かれた成田山新勝寺の別院
    地元では「お不動様」として親しまれている成田山川越別院。石川照温上人を祀る開山堂や弁財天を祀る亀の池、川越七福神の恵比須天など境内にはさまざまな開運スポットがあるので、川越散策の際にぜひ訪れたい。
    江戸時代末期の1853年(嘉永6)に石川照温上人により開かれた
  • spot 15
    大正浪漫夢通り
    重要な建造物と個性的な名店が点在するノスタルジックな通り
    駅から蔵造りの街並みへ向かう途中に位置するノスタルジックな通り。歴史的に重要な建築物に加え、カフェやイタリアン、うなぎ店など個性豊かな名店が立ち並び、川越散策でははずすことのできない人気スポットとなっている。
    あまり車も通らず散策がしやすいのも魅力
  • spot 16
    シマノコーヒー大正館
    味よし、雰囲気よしのレトロ喫茶
    大正浪漫夢通りを象徴するようなレトロな雰囲気の喫茶店。1996年(平成8)オープンと比較的新しいが、呉服店として使われていたという1933年(昭和8)建造の建物がノスタルジックな雰囲気を醸し出している。照明や天井、小窓は当時のままで、竹久夢二の作品やロイヤルコペンハーゲンのプレートなどが壁を彩る。人気メニューは、自ら焙煎しサイフォンでていねいにいれたコーヒーや、創業時から評判の「ヤキサンド」、見た目もかわいらしい手作りプリンなど。ヤキサンドは表面にバターをたっぷり塗ってから焼いているため、カリっとした食感と塩味で非常に美味。プリンはシンプルながらも卵のうまみやバニラの香りがたち、たっぷりのホイップもうれしい。近年はレトロブームで、着物を着た若者がクリームソーダやカラフルなゼリーが入ったゼリーポンチを注文するのが人気なのだとか。古い街並みを楽しむ川越の散策にはぴったりの喫茶店だ。
    盛りだくさんのトッピングがうれしいプリンとサイフォンでいれたコーヒー
  • spot 17
    HILL PINE'S ESPRESSO
    こだわり尽くしたエスプレッソドリンクでほっとひと息
    大正浪漫夢通りにあるおしゃれなエスプレッソスタンド。こだわりのエスプレッソで作るさまざまなドリンクを楽しめる。大正浪漫とは西洋文化を取り入れた和洋折衷の文化であり、欧米風の洗練された店構えは通りの雰囲気と絶妙にマッチしている。店主の松岡博史さんは高校時代をアメリカで過ごし、早朝からおいしいエスプレッソドリンクを飲む現地の文化に慣れ親しんだバリスタ。しかし日本にはそのような店がなかったため、「それなら自分が作ればいい」と7:30から営業する店をオープンした。松岡さん曰く、エスプレッソは気圧をかけるタイミングや蒸らしの長さ、濃度などを調整することでさまざまな味の違いを楽しむことができる奥深い飲み物。豆を自家焙煎し、細かい気圧の調整ができるエスプレッソマシーン「La Marzocco Strada EP」を使って、ダークチョコレートのような香ばしい風味にこだわって抽出している。ほかとはひと味違うエスプレッソドリンクは川越散策の休憩におすすめ。
    開店から10:30までは割引するなど地域密着型の店だが、観光客ももちろん歓迎
  • spot 18
    川越商工会議所
    大正浪漫夢通りの入り口に立つ重厚な建物
    古代ギリシャの建築様式であるドリス式の柱、入り口上に見られるバロック風のメダリオン(円形装飾)など、ネオルネサンス建築の特徴を見られる川越商工会議所。古い建物が点在する大正浪漫夢通りでもひときわ異彩を放つ重厚な建物だ。建造は1927年(昭和2)で、もともと武州銀行川越支店として建てられた歴史をもつ。川越一番街商店街に立つ1918年(大正7)建造の「旧埼玉りそな銀行川越支店(建造)」も同様にルネサンス様式だが、当時の金融機関はこのような様式の建物を好んで建てたのだという。玄関先には昔ながらの丸型のポストが置かれ、さらにレトロな雰囲気を演出している。設計は前田健二郎。ほかに武州銀行浦和支店、高島屋日本橋店、京都市立美術館などの設計を手がけた建築家だ。建物は川越市の都市景観重要建築物であり、同時に国の登録有形文化財にも指定されている。商工会議所のオフィスとして使われているので中を見学することはできないが、外側の撮影や見学は自由。
    1927年(昭和2)建造の建物。鉄筋コンクリート造りで耐震耐火構造
  • spot 19
    旧埼玉りそな銀行川越支店
    蔵造りの街並みに彩りを添える重厚なルネサンス建築
    仲町交差点から一番街の蔵造りの街並みに入りしばらく歩いていると、右側に周囲の建物とは趣向が異なるヨーロッパ風の建物が見えてくる。これは埼玉りそな銀行の川越支店として使われていたもので、2020年(令和2)、移転のためATMコーナー以外の業務は終了している。建造は1918年(大正7)。埼玉りそな銀行の前身である国立八十五銀行として、また埼玉初の銀行として、建築家の保岡勝也により建てられた。ルネサンス様式を基調とし、ゼブラ模様の付け柱やアーチ部分はイスラム建築の特徴をもつ。1996年(平成8)には国の登録有形文化財に指定されている。保岡勝也は明治から昭和にかけて活躍した名建築家で、丸の内の赤煉瓦オフィス街をはじめ多くの商業建築を手がけた人物。川越にはほかに旧山崎邸(公開中。一番街のすぐ東の通りから路地を入ったところ)、山吉デパート(現・保刈歯科醫院。駅から歩いて旧埼玉りそな銀行川越支店の手前。一番街沿い)が彼の作品として現存しているのであわせて訪れたい。
    ドーム型の屋根とイスラム風のゼブラ模様が特徴的
  • spot 20
    小江戸蔵里
    登録有形文化財の酒蔵をリノベーション
    1875年(明治8)創業の旧鏡山酒造が酒蔵として使っていた3つの建物を改修し、川越の物産品を販売する施設として2010年(平成22)にオープン。蔵はそれぞれ建てられた時代の名の付けられた明治蔵、大正蔵、昭和蔵と呼ばれ、いずれも国の登録有形文化財に指定されている。明治蔵は「おみやげ処」。ここには名産であるサツマイモのお菓子や小江戸鏡山酒造の日本酒、ガラス細工など、川越のあらゆる名産品が一堂に会し、カフェもあるので休憩もできる。大正蔵は「まかない処」と呼ばれ、川越野菜や川越三元豚など地元の食材にこだわった料理を楽しめる。そして元酒蔵ならではのお楽しみが、昭和蔵の「ききざけ処」。埼玉県内の地酒をそろえ、ワンコイン(500円)で3つの日本酒を利き酒できる。つまみも販売しているので、さまざまな種類の日本酒を味わってみよう。埼玉県は日本酒生産量第4位と、酒造りの盛んな県として知られている。川越の魅力が集まった見どころとして、一度は立ち寄りたいスポットだ。
    白壁が美しい明治蔵は「おみやげ処」にリニューアル
  • spot 21
    川越市立博物館
    蔵造りの街並みの模型が圧巻!
    江戸と密につながり大いに栄えた川越の町。蔵造りの街並みや川越まつりなど、その歴史を知っていれば町歩きもさらに楽しむことができるはずだ。再現模型や貴重な資料に触れて、川越の輝かしい歴史を体感しよう。
    近・現代の川越の発展をテーマにした展示室
  • spot 22
    新河岸川の桜並木
    春に川越を訪れるならぜひ足を運びたい
    江戸時代、商業都市としての川越の繁栄を支えたのが、市街地を囲むように流れる新河岸川。この川を利用した舟運によって江戸と深くつながり、「小江戸」と呼ばれるほどに発展した。桜並木が見事なので、春に訪れるのがおすすめだ。
    川越藩主・松平信綱が江戸と川越を結ぶ舟運ルートとして整備した新河岸川
  • spot 23
    小川菊
    行列必至!江戸時代から続くうなぎの名店
    江戸後期の1807年(文化4)に創業し、川越で最も古い歴史をもつうなぎ店。行列の絶えない名店で、県外からも多くの人が訪れる。宮崎や鹿児島から仕入れたうなぎを、火力の強い備長炭で白焼きにし、一度蒸しあげる。そして代々伝わるたれにくぐらせながら本焼きを行う。香ばしく脂ののったうなぎは絶品で、ふわふわの食感もたまらない。ピリッと山椒を利かせていただきたい。大正浪漫夢通りには貴重な建造物が多く保存されているが、大正初期に建てられたこちらの建物も市の都市景観重要建築物に指定され、なんとも趣のある雰囲気だ。川越にはうなぎ屋が多いが、これは川に囲まれている土地柄、昔からうなぎがよく獲れたのがその理由。また、うなぎの蒲焼は江戸料理として知られていたが、江戸と盛んに舟運を行っていた川越には早くからその文化が根付き、うなぎの蒲焼が浸透したといわれている。昼は行列ができることが多いので、早めに訪れたい。
    うな重(上)4250円。肝吸いと香の物が付いてくる
recommend spot

人気スポット

recommend spot

旅のヒント

  1. その1

    見どころは徒歩で歩いて回れる範囲に点在している。川越城本丸御殿や市立博物館、市立美術館、川越氷川神社などは中心である一番街から少し離れているので、観光地を結ぶレトロなバス「小江戸巡回バス」や「小江戸名所めぐりバス」を利用しよう。ほかに人力車、シェアサイクルなどもある。

  2. その2

    観光エリアに最も近い駅は西武新宿線の本川越駅。ほかにも東武東上線とJR埼京線が川越駅に乗り入れており、都心からのアクセスは非常に便利。

  3. その3

    一番街や菓子屋横丁の閉店時間は早い。17:00くらいには閉める店が多いので、行きたい店があればあらかじめ調べておこう。

  4. その4

    週末は混雑するので、ランチは予約しておくのがおすすめ。

recommend spot

関連記事

記事一覧
recommend spot

モデルプラン

埼玉のその他のエリア

+ -
back
open

川越周辺エリア