埼玉の歴史/文化/見学スポット一覧

  • 足袋とくらしの博物館
    遊ぶ/趣味
    埼玉県行田市行田1-2
    江戸後期~昭和中期にかけ「足袋」の生産で栄えた行田市にある博物館。元は牧野本店という足袋屋の足袋工場で、建物が使われなくなった後、平成17年(2005)、工場の面影をほぼそのままに残した博物館として生まれ変わった。 博物館では展示物や元足袋職人による実演も見学できる。
  • 三芳野神社
    旅行/観光
    埼玉県川越市郭町2-25-11
    わらべ唄「とおりゃんせ」発祥の地といわれている天神様の神社。川越城の鎮守として寛永元年(1624)、後の城主酒井忠勝によって再建されたといわれている。
  • 札所22番 華台山 童子堂
    旅行/観光
    埼玉県秩父市寺尾3595
    秩父市寺尾にある寺院。茅葺き屋根の仁王門の中には「童子仁王」と呼ばれる仁王像が安置されている。近畿地方の「西国三十三ヶ所」、関東地方の「坂東三十三ヶ所」と合わせて「日本百観音」と呼ばれる「秩父三十四所観音霊場」の二十二番札所。
  • 弘法山観世音
    旅行/観光
    埼玉県入間郡越生町成瀬685
    入間郡越生町成瀬にある寺院。七福神の一柱・弁財天を祀っており、越生駅近くにある法恩寺から越生町黒山の全洞院までを巡るハイキングコース「武蔵越生七福神めぐり」にも含まれている。毎年1月4日には七福神めぐりのイベントも開催。また、古くから「子育て観音」として安産祈願などに訪れる参拝客が多い。
  • 札所14番 長岳山 今宮坊
    旅行/観光
    埼玉県秩父市中町25-12
    秩父市中町にある寺院。修験道の本山「聖護院」の直末寺の「長岳山正覚院金剛寺」を前身とする。宝永6年(1709)に再建された観音堂に本尊の聖観世音菩薩を安置するほか、境内には藤原時代後期の飛天像も安置している。近畿地方の「西国三十三ヶ所」、関東地方の「坂東三十三ヶ所」と合わせて「日本百観音」と呼ばれる「秩父三十四所観音霊場」の十四番札所だ。
  • 最勝寺
    旅行/観光
    埼玉県入間郡越生町堂山287
    入間郡越生町堂山にある寺院。1193年に源頼朝が戦勝祈願の寺として創建したとされる。本尊の十一面観音のほか、七福神の一柱・福禄寿も祀っており、越生駅近くにある法恩寺から越生町黒山の全洞院までを巡るハイキングコース「武蔵越生七福神めぐり」にも含まれている。また、梅の名所としても知られている。
  • 埼玉県森林科学館
    遊ぶ/趣味
    埼玉県秩父市中津川447
    秩父市中津川にある自然公園「彩の国ふれあいの森」内にある科学館。「彩の国ふれあいの森」の地形模型をはじめ、森林内の自然や生息する生き物、森林の働きに関する展示、また中津川県有林を寄贈した林学博士・本多静六や、中津川で金山経営を行った平賀源内に関する展示を行う。また、学習室や木工工作室も備える。
  • 法養寺薬師堂
    旅行/観光
    埼玉県秩父郡小鹿野町両神薄
    道の駅両神温泉の近くにある薬師如来を本尊としたお堂。建造は室町末期と言われ、県内に現存するものとしては数少ない建築物である。境内には薬師堂の他赤い金剛力士像が立つ仁王門が存在。本堂には北条氏邦が奉納したという十二神将が祀られている。薬師如来は目の守り神でもあり、別名「目薬師」として眼病に御利益があるとされる。特にここは秩父十三仏のひとつであり日本三体薬師尊にも数えられる場所。そのため多くの参拝客が訪れる場所でもある。
  • 長昌山 龍穏寺
    旅行/観光
    埼玉県入間郡越生町大字龍ヶ谷452-1
    県道61号線から越上山へ向かう途上にある曹洞宗の寺院。大同2年(807)の創建と伝わる歴史ある寺で、「龍神伝説」という言い伝えが残されている。かつて寺にあった淵に住む悪龍を、雲崗俊徳和尚が退治し善龍に改心させたという。江戸時代には幕府に関三刹として関東三大寺の筆頭とされ、格式の高さから大名も参拝時は馬を降りなければならないほど。その様子は今も残る社殿の権現造りや壁面彫刻の荘厳さから見ることができる。周囲を森林に覆われ、澄んだ空気と静寂さにパワースポットとしても人気が高い。
  • 東郷公園 秩父御嶽神社
    旅行/観光
    埼玉県飯能市坂石580
    東郷平八郎の像がある公園で、紅葉の名所としても知られている。園内には約1000本の木々が植えられており、秋にはモミジやカエデが赤く染まる景色が広がり、秩父の秋の風物詩となっている。また、毎年11月には「東郷公演もみじまつり」が開催され多くの人が訪れる。
  • 全洞院
    旅行/観光
    埼玉県入間郡越生町黒山734
    越生七福神の一つにも数えられる布袋尊を祀る寺院で、富貴繁栄や福運大量のご利益がある場所だ。また墓所には全洞院近くで自決した幕末の志士・渋沢平九郎の墓もある。奥武蔵の梅の里に位置し、早春は甘い梅の香りとウグイスの声が楽しめる。
  • 大陽寺
    旅行/観光
    埼玉県秩父市大滝459
    標高800mの山奥、大自然に囲まれてひっそりと佇む寺院。鎌倉時代末期に開山した古刹で、秩父十三仏霊場の一つとして知られる。周辺に民家もなく、携帯電話の電波も届かない、時代や日常から切り離された境内では、大自然を五感で感じ取ることができる。春から秋にかけては座禅や写経の体験、宿坊(いずれも要事前予約)を実施している。
  • 天嶽寺
    旅行/観光
    埼玉県越谷市越ヶ谷2549
    東武鉄道伊勢崎線北越谷駅より徒歩約15分ほど、元荒川の畔にある浄土宗の古刹。本堂には珍しい木造の釈迦如来涅槃像が安置されているほか、境内の一角には方言学の租と評価された俳人・吾山の墓石が残されており、越谷市の有形文化財に指定されている。
  • 日本煉瓦製造株式会社 旧煉瓦製造施設
    旅行/観光
    埼玉県深谷市上敷免28-10
    1886年(明治19)、東京を西洋風の首都にする計画が立案され、レンガ製造が必要となった。政府は渋沢栄一にレンガ工場新設を依頼し、利根川低地域が候補地となった。ドイツから招いた技師の調査により、上敷免村に日本煉瓦製造株式会社を設立することが決定。1888年(明治21)に操業を開始し、東京駅丸の内駅舎や法務省旧本館などの赤レンガはここで製造された。
  • 大澤家住宅
    旅行/観光
    埼玉県川越市元町1-15-2
    1792年(寛政4)創建の大澤家住宅は、明治期の一番街通りで最も古い建物で、1893年(明治26)の川越大火を免れ、国の重要文化財に指定されている。呉服屋の豪商が建て、5代前に大澤家が引き継ぎ、現在は改築不要の土産物店となっている。建物には江戸時代の防火仕掛けが残り、外観の質素さは商人が派手な建物を避けていたためだ。店内には川越土産が豊富に揃っている。
  • 埼玉りそな銀行旧川越支店(旧国立八十五銀行本店)
    旅行/観光
    埼玉県川越市幸町4-1
    川越の一番街にあるヨーロッパ風建築は、1918年(大正7)に建築家保岡勝也により建てられた埼玉初の銀行、国立八十五銀行(現・埼玉りそな銀行川越支店)である。ルネサンス様式とイスラム建築の特徴を持つこの建物は、1996年(平成8)に国の登録有形文化財に指定された。保岡は丸の内の赤煉瓦オフィス街などを手掛けた名建築家で、川越には他にも彼の作品が現存している。
  • 人形の東玉 岩槻総本店
    遊ぶ/趣味
    埼玉県さいたま市岩槻区本町1-3
    東玉のすぐれたコレクションより生まれた人形の博物館。御所人形・雛人形・羽子板・五月人形・衣装人形やあやつり、からくり人形、そして現代作家名匠の逸品から海外の人形までが展示されている。見学できる人形工房や体験教室・和風小物の売店も人気だ。
  • 見沼通船堀
    旅行/観光
    埼玉県さいたま市緑区大間木・下山口新田・川口市大字東内野
    パナマ運河より180余年も前の享保16年(1731)に開通した閘門式運河。水位差が約3メートルある芝川と見沼代用水の間に船を通すため、一の関と二の関が設けられた。本流と用水の水位差がある場合に閘門を使って水位を調整しながら通船させる運河で、見沼通船堀の開通によって江戸との商品交流は盛んになった歴史を持つ。毎年8月下旬に閘門開閉実演が行われている。
  • 宮塚古墳
    旅行/観光
    埼玉県熊谷市広瀬608
    荒川北岸の自然堤防上に所在する古墳で全国的にも発見例が少ない上円下方墳とみられている。墳丘規模は1段目の下方部が東辺17mx西辺24m・高さ約2m、2段目の上円部が直径約10m・高さ約2.15mを測り、葺石を備えており、7世紀末頃の築造だ。昭和31年(1956)、国指定史跡に指定された。
  • 将軍山古墳展示館
    旅行/観光
    埼玉県行田市埼玉4834
    埼玉県立さきたま史跡の博物館にある展示館。明治27年(1894)に地元の人びとにより発掘された将軍山古墳。横穴式石室からは馬用のカブトである馬冑や、蛇行状鉄器・旗さし金具をはじめ、銅鋺・環頭大刀など、多くの副葬品が出土した。これらの遺構や遺物、石室の内部が見学できる。副葬品の実物は、本館の国宝展示室で見られる。

埼玉の主要エリア

around-area-map

埼玉県は、関東地方の中央西側にある、7つの県に囲まれている内陸の県です。東京とも隣接しているため主要観光地へのアクセスも簡単で、電車・車・バスを利用できます。大阪や名古屋からは、新幹線を利用すれば短時間でアクセスできます。 埼玉県の観光スポットで有名なのが、重要伝統的建造物群保存地区に指定されている「川越」です。観光地として人気があり、江戸時代から続く街並みや昔ながらの菓子屋横丁など、ノスタルジックな町並みを堪能できます。 また、秩父方面に行けば国の名勝の一つである「長瀞渓谷」があるなど、ダイナミックな渓谷の自然も楽しめます。 埼玉県は深谷ネギが名産で、おっきりこみと呼ばれる煮ぼうとうにも使われています。それぞれの観光地で楽しめるグルメもあり、川越では芋を使った料理やウナギ、秩父では秩父そばや味噌ポテトを楽しめます。

埼玉の写真集

目的から探す