群馬の神社スポット一覧

  • 榛名神社
    rating-image
    4.5
    365件の口コミ
    旅行/観光
    群馬県高崎市榛名山町849
    高崎市榛名山町にある神社。1400年以上前の用明天皇時代に創建されたと言われ、五穀豊穣や商売繁盛などにご利益があるとされる。本殿など複数の建物が国の重要文化財に指定されている他、境内の「矢立杉」が国の天然記念物に指定されている。

    子供の頃に立ち寄った記憶もありつつ、2度目の訪問です。山道の参道を歩いていくのと、最後の方は階段を登るのでお年寄りは厳しいかもしれません。途中、いろいろな見どころもあるので散策としても楽しめます。拝殿は改装中でしたが、お参りはできました。

  • 赤城神社
    rating-image
    4.0
    110件の口コミ
    旅行/観光
    群馬県前橋市富士見町赤城山4-2
    古来より神住む山として知られた赤城山の頂にある赤城神社は、主祭神に赤城山、そして湖の神様「赤城大明神」を祀っている。8月の第一土曜日には小笠原流弓馬術礼法宗家と門人方による弓術の奉納が行われ、夜には灯篭流し、そして花火が打ち上げられて、毎年大勢の観光客が訪れる。10月体育の日の秋祭りも大変賑わう。

    大沼湖は冬は凍るんですね。素晴らしい景色! わかさぎ釣りで有名なところで、たくさんの人が来ていました!

  • 妙義神社
    rating-image
    4.5
    97件の口コミ
    旅行/観光
    群馬県富岡市妙義町妙義6
    群馬県富岡市の「妙義山」東麓に位置する神社。江戸の北西にあることから戌亥天門の鎮めとして徳川将軍家の厚い信仰を受けた。創建は宣化天皇2年(537)といわれる古社。黒漆塗りの絢爛豪華な本社は国の重要文化財に指定されている。春はしだれ桜、秋は紅葉の名所としても有名。

    妙義山登頂のあとに訪問しました。長い石段は何回登っても良いですね。水場もあり涼しい雰囲気です。階段をパスする坂道もあります。

  • 一之宮貫前神社
    rating-image
    4.0
    71件の口コミ
    旅行/観光
    群馬県富岡市一ノ宮1535
    明治45年(1912)に本殿が国指定重要文化財になった「一之宮貫前神社」は、1500年の歴史を持つお社だ。御祭神は建国の祖神「経津主神」と養蚕と機織りの神(生産の守護神)「姫大神」で、経津主神は日本書紀にその神名があることからも有名だ。昭和51年(1976)に国の重要文化財に指定された拝殿・楼門も含め、見どころが多い。上信越自動車道「富岡IC」より車で約20分。

    ナビに従って急傾斜の道を上ると、石段と鳥居、駐車スペースがありますが、石段がキツいかたは側道から鳥居の裏、総門の手前まで車で行くことができます。そのあとは逆に石段を下る変った造り。御朱印帳に観光地の御朱印があると、ここの御朱印をいただけない(普通でしょうか)とのことで、係のかたがざっとチェックしていました。 ミニ日光東照宮といった趣ですが、静かな良いところです。

  • 妙義山 中之嶽神社
    rating-image
    4.0
    45件の口コミ
    旅行/観光
    群馬県甘楽郡下仁田町大字小坂1248
    上信越自動車道「松井田妙義IC」から15分、妙義山の轟岩を御神体とする神社。倭建命(ヤマトタケルノミコト)を祀る中之嶽神社と、大国主命(オオクニヌシノミコト)を祀る中之嶽大国神社から成り、境内には高さ20mの日本一の大黒天像が鎮座している。剣を掲げる姿は珍しく、病や厄、悪霊を祓い福を招くと言い伝えられている。甲子の日に縁日が立つことから、甲子園を目指す野球少年の守り神としても知られ、野球御守や絵馬なども人気。

    車で伺いました。 側に広大な無料の公園駐車場があるのでそこに。 神社を目的に来た人だけでなく、ちょっと休憩がてら寄る人もいるので、無駄に人が多い。 境内には巨大な大黒様がいて残念な景観に・・。 ただ目的の轟岩はやはり圧巻です。 岩なんですが溶岩石なので、巨石というより断崖絶壁っていう感じです。 本殿はなく、拝殿から直接御神体を拝する原初の信仰。シビれます。 ご祭神は、ヤマトタケル。 御神体が轟岩な...

  • 伊香保神社
    旅行/観光
    群馬県渋川市伊香保町伊香保2
    渋川市伊香保町にある神社。大己貴命(おおなむちのみこと)と少彦名命(すくなひこなのみこと)を祀っており、特に子宝にご利益があるとされる。参道の365段に及ぶ石段でも知られ、石段沿いは様々な旅館や店舗が軒を連ねている。
  • 桐生天満宮
    rating-image
    4.0
    26件の口コミ
    旅行/観光
    群馬県桐生市天神町1-2-1
    菅原道真公を祀る神社。関東五大天神のひとつとして数えられている。1187年ごろ周辺を支配していた桐生氏が代々の守護神として磯部明神を崇拝し、1350年ごろに京都より北野天満宮の分霊を合祀したことから「桐生天満宮」となった。社殿は群馬県の重要文化財に指定されている。周囲に学校が多いことから、学問の神様である菅原道真公に祈願する学生の参拝客が多い。交通、旅行の安全を祈願する神様としても知られる。

    さほど広くはないのですが 車の誘導などしっかりとしてくださり迷わずに入れました。 建物は古く厳かな感じです。 修復されたら見栄えは良くなると思いました。 おみくじで大吉が出たので印象深いです。 地元の人が毎年きちんと訪れている感じの天満宮です。

  • 雷電神社
    rating-image
    4.0
    22件の口コミ
    旅行/観光
    群馬県邑楽郡板倉町板倉2334
    板倉町にある神社。厄除け・方位除け・雷除けなどの加護がある「火雷大神」、「大雷大神」、「別雷大神」の三神を祀る、関東一円に点在する雷電神社の総本宮。推古天皇の時代に聖徳太子が、伊奈良の沼の小島に祠を設けたのが始まりとされる。本殿は真ん中に柱が1本立ちその左右に扉が開く、全国でも7ヵ所しか見られない神秘的な造りで県指定重要文化財にも指定されている。見どころは本殿の周りに施された左甚五郎10代目親方の石原常八作の彫物。江戸建築彫刻の最高傑作とも言われている。

    板倉にあるこの雷電神社は、関東地方にたくさんある雷電神社の総本宮とのことです。日曜日の昼過ぎに行ったのですが、駐車場には車が1台も止まっていませんでした。参拝者が全くいなかったので、あまり期待はしていませんでしたが、予想を裏切って、見どころがたくさんあり、観光スポットとして有名になっていないのが不思議に感じました。国指定重要文化財の八幡宮稲荷神社、群馬県指定重要文化財の本社と奥宮、神馬、弁財天など...

  • 白根神社
    旅行/観光
    群馬県吾妻郡草津町草津
    JR吾妻線長野原草津口駅から草津温泉行バスで終点下車、徒歩10分のところにある、日本武尊を祀った神社。創建は不詳。古くから白根山信仰の中心として人々に親しまれてきた。もとは白根山上に鎮座していたが、郷社に列格した際に現在地に社殿を建立した。 境内には大きな祈願絵馬が設置してあり、自由に願い事を書き込むことができる。その他、草津で最も古い共同浴場「鷲乃湯」の記念碑がある。
  • 世良田東照宮
    rating-image
    4.0
    32件の口コミ
    旅行/観光
    群馬県太田市世良田町3119-1
    徳川氏ゆかりの地といわれる群馬県太田市世良田町の神社で、東照大権現として徳川家康を祀る東照宮のひとつ。境内には、国の重要文化財に指定されている煌びやかな拝殿や本殿、唐門を所蔵。良縁成就のいわれがある御黒門(縁結び門)も見どころである。

    かなり田舎で周りは他に何もない感じですが 歴史公園内は 大木と池 門やお寺は綺麗に保存されていました。 おみくじは小吉でしたが癒される場所です。 徳川発祥の地と名乗っていました。 東照宮は日光だけではないのですね。 博物館もあって勉強になりました。

  • 冠稲荷神社
    旅行/観光
    群馬県太田市細谷町1
    東武伊勢崎線太田駅より車で約15分のところにある神社。平安時代の創建で、同地を訪れた源義経が自らの冠に収めていた京都伏見稲荷大社の分霊を勧請したとの言い伝えが残り、源氏ゆかりの神社としても知られている。二手に分かれた幹が再び結びつくという珍しい形をした境内の桜は、縁結びの桜として祀られている。群馬県指定天然記念物にもなっている「冠稲荷のボケ」は、子宝祈願として有名。他にも「子宝狐」や「実狐」など、縁結びのお狐さんを境内のいたるところに見ることができる。
  • 迦葉山龍華院弥勒寺
    rating-image
    4.0
    23件の口コミ
    旅行/観光
    群馬県沼田市上発知町445

    老神温泉に宿泊ししました。周辺で見どころを探していて見つけました。こんな山奥にこんな立派なお寺があるとは。 道は狭くせいぜいマイクロバスが限度。でも季節には大勢お参りするみたい。来訪の際は要注意。山の上のお寺までは一方通行です。 上り、下りは全く別の道なので注意。道を走らせ最初の入り口が上り。その先にも入口がありますがここは下山の一方通行で愚痴です。表札は見当たらなかった。天狗の面が大きかった。

  • 群馬県護国神社
    rating-image
    4.0
    20件の口コミ
    旅行/観光
    群馬県高崎市乗附町2000
    高崎駅西口から車で約8分のところにある4万柱以上の戦死者を合祀する神社。明治42年(1909)に群馬県招魂会が結成、高崎公園にある英霊殿で毎年招魂祭を行っていたところ、昭和14年(1939)の制度改革によって建立が決まり、昭和16年(1941)に鎮座祭が行われた。素木・銅版茸流造の本殿の他、複数の慰霊碑が境内に建立されている。毎月行われる月次祭のほか、祭事も多く、広い敷地を利用した神前結婚式も可能となっている。

    妙義方面から向かいましたがナビでなかなか辿り着けず、必死で探しました。 多くの地の護国神社を参拝しています。 群馬県の護国神社も静寂という言葉がぴったりな開けた境内でした。 スッと背筋が伸びるような雰囲気を感じます。

  • 貴船神社
    rating-image
    3.0
    1件の口コミ
    旅行/観光
    群馬県みどり市大間々町塩原785
    わたらせ渓谷鉄道上神梅駅より徒歩約15分のところにある神社。水を司る高おかみ大神、五穀豊穣を司る大山祇大神、国土守護の大穴牟遅大神を御祭神として祀っている。天暦10年(956)の干ばつの際、京都の貴船神社の分霊を勧請して雨乞いと豊穣祈願を行ったのを起源とし、寛文8年(1668)に現在の場所に移された。祈雨・止雨祈願をはじめとし、交通安全祈願や商売繁盛等様々な御神徳があるとされている。

    今年も初詣は貴船神社。境内が混雑しないように、入場制限?されているので、少し並んだけど、お参りして、おみくじ引いて、お守り買って。今年は風がなく、例年の寒さがなかった。新年早々、ラッキー。今年も皆んな、健康に幸せに過ごせますように。

  • 産泰神社
    rating-image
    4.0
    2件の口コミ
    旅行/観光
    群馬県前橋市下大屋町569
    前橋市下大屋町にある神社。コノハナサクヤヒメノミコトを主祭神とし、安産・子育ての守護神として県内外から多くの参拝者が訪れる。境内には安産を願うスポットが3箇所あり、「戌の日」に限らず安産祈願を受け付けている。「安産抜けびしゃく」は底のないひしゃくで水を汲んだときのように、楽にお産ができるようにと願ったもの。妊婦がくぐれば安産になるといわれる「安産胎内くぐり」は現在は立ち入りが禁止されており、お参りのみ可能。

    群馬、栃木、埼玉他にある産泰神社の総本社で木花咲耶を祀っています。底のない「抜け柄杓」なるものを奉納してお産を楽にする祈願をする信仰がある等文字通り安産祈願の神様のようです。江戸時代後期建立という社殿も見応えがありました。

  • 前橋八幡宮
    rating-image
    3.5
    2件の口コミ
    旅行/観光
    群馬県前橋市本町2-7-2
    前橋の地域を守護する八幡宮。歴史は古く、859年に在原業平の子孫である長野業重が、京都の石清水八幡宮から神様をお迎えしたのが始まりとされる。祭神は応神天皇、比売大神、神功皇后の3柱。母神である神功皇后を祀ることから、縁結び、子宝、安産、子育ての神様として信仰を集めている。境内には、ご神木の大イチョウがあり、前橋市保存樹木に指定されている。

    創建859年と伝わる古い八幡宮で、京都石清水八幡宮を勧請したものとされます。このお宮についての16世期の書類に初めて前橋の語源となる厩橋という地名が出てくるそうです。夏祭りもできない状況の中せめてもと飾られた風鈴に、39度の猛暑の中涼を感じることができました。

  • 草津穴守稲荷神社
    旅行/観光
    群馬県吾妻郡草津町 西ノ河原公園
    吾妻郡草津町草津にある神社。東京都大田区にある穴守稲荷神社から勧請された分社で、豊受姫命を祭神として祀っている。境内には、持ち帰って撒くことでご利益が得られるとされる「招福の砂」がある。
  • 新田神社
    旅行/観光
    群馬県太田市金山町40-44 金山城跡(国指定史跡)
    太田市金山町にある神社。国指定史跡「金山城跡」がある金山の山頂に鎮座しており、鎌倉幕府打倒に大きく貢献した新田義貞を祭神として祀っている。境内からは、関東平野の景色を一望することができる。
  • 生品神社
    旅行/観光
    群馬県太田市新田市野井町640他
    太田市新田市野井町の県道322号線沿いにある神社。鎌倉幕府打倒に大きく貢献した新田義貞の産土神(生まれた土地の鎮守)で、鎌倉攻めに向かう際には境内で旗揚げを行ったと伝わっている。義貞挙兵の日とされる5月8日には「鏑矢祭(かぶらやさい)」が開催される。
  • 小泉稲荷神社
    rating-image
    3.5
    16件の口コミ
    旅行/観光
    群馬県伊勢崎市小泉町265

    真っ赤な鳥居が離れたところにありますが境内にも沢山の鳥居をくぐることができます。 あらゆる所に狐様がおいでになり油揚げも売っています。 普通の日でもちらほらと人が来ています。 地元に愛された神社という感じです。

群馬の主要エリア

around-area-map

群馬県は、上州名物「空っ風」でも有名な内陸の県です。 東京からアクセスする場合は、上越新幹線で高崎まで50分で着きます。大阪や名古屋からアクセスする場合は、直通で行く方法がなく、電車やバスを乗り換える必要があります。 群馬県は山が多く、浅間山はじめ活火山は6つもあります。そのため温泉地も数多くあり、関東一の温泉県とも呼ばれています。宿泊施設を伴う温泉地は99カ所あり、その中でも「草津温泉」「伊香保温泉」「水上温泉」「四万温泉」は人気の高い温泉地です。泉質や風景の違いなど楽しみつつ、さまざまな温泉地を巡るのもいいでしょう。 また、群馬県ではうどんが有名で水沢うどん、館林うどん、桐生うどんを「ぐんま三大うどん」と呼んでいます。おっきりこみというほうとうのような料理もあり、さまざまなうどん料理を楽しめます。その他には、焼きまんじゅうや、みそおでんも群馬の定番グルメです。

群馬の写真集

目的から探す