水戸・笠間の寺院スポット一覧

  • 桂岸寺
    rating-image
    4.0
    11件の口コミ
    旅行/観光
    茨城県水戸市松本町13-19

    桂岸寺は、JR水戸駅から徒歩45分くらいのところにある真言宗豊山派の寺院です。紫陽花で有名な保和苑に隣接しています。10月に水戸市内を散策した時に参拝しました。大きな朱塗りの仁王門が参拝者を迎えてくれます。入口付近は工事中でした。本堂、愛染堂も朱塗と金箔の美しい建物でした。又境内には水戸黄門の石像もありました(格さん、助さんと共に)。近くには、回天神社、水戸市指定史跡である常磐共有墓地(格さんの墓...

  • 祇園寺
    rating-image
    4.0
    9件の口コミ
    旅行/観光
    茨城県水戸市八幡町11-69

    しっとりとした雰囲気が魅力的なお寺です。すぐ隣が墓地なのですが、これまた結構な古さの暮石があちこちにあり興味深かったです。

  • 薬王院
    rating-image
    4.5
    7件の口コミ
    旅行/観光
    茨城県水戸市元吉田町

    いつ行っても、それぞれの季節ごとに美しい風景が楽しめます。なんとなく京都の寺院みたいに優雅な雰囲気のお寺です。

  • 神崎寺
    rating-image
    4.0
    4件の口コミ
    旅行/観光
    茨城県水戸市天王町8-17

    夏に訪れたときは境内の芝生が青々としていたのですが、冬は枯れて黄金色。これもきれいだなあと思いました。

  • 真浄寺
    rating-image
    4.0
    2件の口コミ
    旅行/観光
    茨城県笠間市笠間323

    続日本100名城に選ばれている、笠間城跡。城跡には石垣などが残っていますが、天守などは残っていません。笠間城にあった八幡台櫓が、こちらのお寺に移され残っています。本堂の裏の高台にあります。ありし日の笠間城の面影が残っています。

  • 光台寺
    rating-image
    3.5
    2件の口コミ
    旅行/観光
    茨城県水戸市上水戸3-1-39

    光台寺は、JR水戸駅北口から徒歩45分くらいのところにある浄土宗の寺院です。佐竹義宣が1583年に水戸城西新本町(現在の栄町)に開基、雲雪上人が開山した寺院です。徳川光圀公の命により現在の場所に移ったとのことです。本堂、庫裡、山門などがありました。良く整備された寺院でした。観光寺院ではありませが境内は自由に拝観できます。神社仏閣に興味がある方は参拝されては如何でしょうか?

  • 小松寺
    rating-image
    4.0
    1件の口コミ
    旅行/観光
    茨城県東茨城郡城里町上入野3912

    8世紀に行基が開山したという古いお寺で、水戸徳川家とも縁が深いようです。急な階段を登り、杉林を抜けるとお寺が見えてきます。自分の他には誰もおらず、静かにお参りできました。さらに裏に回って少し荒れた斜面を登ると平重盛の眠る墓所がありました。国の重要文化財として木造浮彫如意輪観音像が指定されていますが、残念ながら見ることはできませんでした。水戸光圀公が手植えしたというものを含め枝垂れ桜の名所として有名...

  • 鳳台院
    rating-image
    4.0
    1件の口コミ
    旅行/観光
    茨城県笠間市箱田2458

    国道50号線を小山市から水戸市方面に向かい、笠間消防署前の交差点を左折してそのまま行くと到着します。表口と裏口がありますがどちらからでも入れます。広い境内には駐車場が中にもあり、車道が通っているほどです 日本遺産になっている山門から入って裏口まで車で行けますがお寺での無茶な運転は禁物です。本堂と達磨大師の大仏、観音堂まで距離があり坂道ですので境内の移動にも車が必要な人もいるのでしょう。 その広い境...

  • 安国寺
    rating-image
    4.0
    1件の口コミ
    旅行/観光
    茨城県水戸市大足町1184-1

    境内の大きな桜と白壁の門が特徴的なお寺。 桜のしたに水仙や菜の花があり華やかです。 ライトアップもあるようです。

  • 徳蔵寺
    rating-image
    4.0
    1件の口コミ
    旅行/観光
    茨城県東茨城郡城里町大字徳蔵874

    弘法大師の御寺で、開運厄除の寺として知られています。本堂の他に、県指定文化財の弘法大師像が納められている大師堂と観音堂がありました。また、弘法霊水という弘法大師の御霊水や、北向塩地蔵尊という塩で撫でると厄除けになる北向塩地蔵尊もありました。

  • 恵妙寺
    rating-image
    3.0
    1件の口コミ
    旅行/観光
    茨城県水戸市元吉田町1688-1

    水戸市にある日蓮正宗のお寺です。こざっぱりとして雰囲気の良い所でした。手水がモダンでスタイリッシュでした。

  • 香積寺
    旅行/観光
    茨城県水戸市渡里町111
  • 勝幢寺
    旅行/観光
    茨城県水戸市渡里町2800-1
  • 元三大師
    旅行/観光
    茨城県水戸市赤塚1-1962-2
  • 大山寺(高根山)
    旅行/観光
    茨城県東茨城郡城里町高根118
    ここ第31番札所の大山寺から茨城県を巡る。大山寺は東に那珂川が流れる東茨城郡城里町にある。山門をくぐると正面に本堂が現れる。本尊は大日如来。水戸市から国道123号線で北西に上る。
  • 寶蔵寺
    旅行/観光
    茨城県水戸市谷田町633
    水戸市街地の南東4.5km、谷田町に33番札所の寶蔵寺はある。北に那珂川がゆったりと流れる。砂利を敷きつめた境内は広く、多くの伽藍が建ち並ぶ。さすが徳川御三家の地と思わせる。本尊は大日如来。市内からは国道51号線ですぐ。
  • 観世音寺
    旅行/観光
    茨城県笠間市笠間1065-1
    笠間稲荷の東、佐白山の麓に第23番札所の観世音寺はある。佐白観音として地元の人から親しまれている。境内に本堂と鐘楼堂がひっそりと建つ。この一帯は山麓公園として笠間市民の憩いの場。本尊は千手観音。
  • 円福寺
    旅行/観光
    茨城県東茨城郡茨城町鳥羽田
  • 岩谷寺
    旅行/観光
    茨城県笠間市来栖2696
  • 佐白観世音寺
    旅行/観光
    茨城県笠間市笠間1056-1

茨城の主要エリア

茨城の写真集

目的から探す