福島の体験館/宿泊体験(研修)施設スポット一覧

  • ふくしま森の科学体験センター(ムシテックワールド)
    rating-image
    4.0
    6件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    福島県須賀川市虹の台100
    虫をテーマにした人気の体験型科学館。世界の昆虫の展示のほか、身近な昆虫の生態や能力を楽しく学べる展示室や、科学の実験教室、サイエンスショー、フライトシミュレーターなど多彩なプログラムが用意されている。

    コロナウィルスの影響で多くのイベントや施設が利用できず、とても残念な施設でした。コロナが収まるまでは、もう行かないかもしれないです…

  • 手作り体験ひろば 番匠
    rating-image
    4.5
    4件の口コミ
    旅行/観光
    福島県会津若松市和田1-6-3
    福島県会津若松市にある伝統民芸品を製作できる体験館。会津の民芸品である赤べこの製造元として知られている。また「会津だるま」「会津きりえ」「会津塗り」などの絵付け作業を実際に体験することもできる。団体の場合は要予約だが、家族連れなどの個人の場合は予約不要となっている。

    会津の名物?の赤べこの絵付け体験ができます。世界に1つだけの赤べこ、自分の記念にもなるし、お土産としても喜ばれました!

  • 森林の分校ふざわ
    rating-image
    4.0
    1件の口コミ
    旅行/観光
    福島県南会津郡只見町布沢大久保544
    廃校になった小学校を利用した体験施設。元教室での宿泊のほか、布沢・坂田集落のフィールドを使った山村の暮らし体験(恵みの森の沢歩き・癒しの森のトレッキング・集落での農業体験や炭焼き体験など)が用意されている。

    恵みの森の沢歩き、癒しの森のトレッキング 4時間半の山歩きを終えて 予約しておいた森林の分校ふざわでおばちゃん手打ち蕎麦と山の幸 ここは宿泊、山村暮らし体験、田舎の手料理が楽しめます 恵の森、癒しの森はガイドツアーもやっているので、初めての方はそちらを利用すると良いと思います 只見の山を楽しむ基地としてお勧めします

  • 会津漆器工房 鈴武
    旅行/観光
    福島県会津若松市門田町一ノ堰土手外1943-4 会津漆器工業団地内
    会津バスのバス停「工業団地入口」から徒歩で約1分。全国で唯一となる、木製の漆器を専門的に取り扱っている工房。会津漆器は1590年に会津領主である蒲生氏郷が産業として奨励したことで大きく発展し、一度は戊辰戦争で衰退したものの、現在も伝統を守りながら時代に合わせ進化し続けている。工房直売のため安価で汁椀などの作品を購入できるほか、塗り直しなどの修繕にも対応。職人芸を間近で見られる工房見学や作った物をそのまま持ち帰れる蒔絵体験教室も行なっている。
  • 山田民芸工房
    旅行/観光
    福島県会津若松市七日町12-35
    会津若松市にある民芸品店。会津で最も古い民芸品と言われている「起上がり小法師」の製造元となっており、店内には様々な表情を見せる大小様々な「起上がり小法師」が販売されている。また絵付けの体験教室も実施されていることから、お土産を買いに訪れる家族連れのほか、修学旅行生からも人気を集める。
  • 三島町生活工芸館
    旅行/観光
    福島県大沼郡三島町名入諏訪ノ上395
    福島県大沼郡三島町にある工芸館。ヒロロ・山ブドウ・マタタビを素材にして作る「奥会津編み組細工」を伝える施設として、販売や展示などを行っている。また、有料でストラップやコースターが作れる「編み組細工体験」や「木工体験」をすることができ、多くの観光客が訪れている。
  • 会津塗伝承館 鈴善
    旅行/観光
    福島県会津若松市中央1-3-28
    天保3年(1832)創業の漆器店。会津の漆器産業とともに歩んできた蔵建造物群に美術館や体験館、休憩処などを併設している。複数の蔵からなる建物群の多くは大正時代に建造されたもの。重厚な蔵の中で会津塗りのはじまりから歴史の歩みについてのパネル展示を行っている。漆芸作品をはじめ現在では見ることもなくなった昔の希少な工具類を見学することも可能だ。体験館では日本の伝統工芸、会津漆器の蒔絵体験に挑戦することもできる。
  • 酔月窯
    旅行/観光
    福島県大沼郡会津美里町字瀬戸町3174
    明治3年(1870)に創業した会津本郷焼の窯元。地元産の原料を使い土、呉須、釉薬による手描きのデザインを施した丈夫な焼物を作り続けている。みしらず柿のモチーフは当窯のシンボルデザイン。酔月窯の作品は他の焼物に比べて壊れにくく、電子レンジやオーブンでも使用できると評判だ。工房では粘土で自由に形を作って色付ける手びねり体験や、黒、青、ピンクの3色でマグカップやお皿に絵を描く絵付け体験なども開催している。
  • 閑山窯
    旅行/観光
    福島県大沼郡会津美里町松原際2195
    宝暦年間(1751-1764)に初代がはじめて以来、280年にわたって作陶を続けている老舗の窯元。急須の茶こし部分を日本で初めて考案した窯としてもその名を知られている。青磁や白磁、炭化など種類豊富な作品を手掛けており、日用品から抹茶碗まで幅広く取り揃えていると評判だ。いくつか穴をあけたものやわざと欠けを作ったものなど斬新なデザインも多い。あらかじめ予約すれば手びねりとろくろの体験も可能だ。
  • 樹ノ音工房
    旅行/観光
    福島県大沼郡会津美里町瀬戸町3272-1
    平成13年(2001)の創業以来若々しいモダンな感性の作品を作り続けている会津本郷焼の工房。古民家を改装した手作りの看板が目印の工房で、現代の生活に馴染むシンプルモダンな食器を制作している。本工房の作品は土台の上に白い土を一層まとわせ、その上に透明の釉薬を被せた「粉引き」の作品が多いのが特徴だ。粉を引いたような美しく柔らかい色合いは女性や若い人からも広く好まれている。工房から少し離れたところでは古い蔵を改装したカフェ兼ギャラリーも営業している。
  • ムシムシランド
    旅行/観光
    福島県田村市常葉町山根字殿上160
    葉タバコの生産が盛んな町だった田村市(旧常葉町)が葉タバコの肥料になる腐葉土にたくさんのカブトムシの幼虫が育っているのを発見したことがきっかけでオープンした施設。常駐のスタッフが、昆虫の飼い方から生態まで丁寧に説明してくれるほか、展示昆虫や生きているカブトムシなどと、直接触れ合える時間を提供している。
  • ジョイハウス猪苗代 ステンドグラス工房
    旅行/観光
    福島県耶麻郡猪苗代町字不動34-21
    福島県猪苗代でステンドグラスを製作している工房。ヨーロッパ古典技法の本格的絵付けステンドグラスからティファニー様式のものまで、さまざまな要望に応えてくれる。時間のない方向けから宿泊してまるごと体験するコースまで、3種の体験コースも開催されている。
  • だるまランド
    旅行/観光
    福島県白河市横町30
  • ハッシュ村
    旅行/観光
    福島県いわき市三和町下永井銅屋場267
  • 南相馬ソーラー・アグリパーク
    旅行/観光
    福島県南相馬市原町区泉字前向15
  • こども体験館 アクアマリン えっぐ
    旅行/観光
    福島県いわき市小名浜字辰巳町50 小名浜2号埠頭
  • 吉野屋
    旅行/観光
    福島県須賀川市並木町58

福島の主要エリア

around-area-map

キャッチコピーの「うつくしま、ふくしま。」で知られる福島県は、会津若松、磐梯山、猪苗代湖などの自然豊かな土地です。東京からは近く、東北新幹線で郡山駅まで1時間20分でアクセスできます。県内には福島空港があり、大阪からは直行便も出ています。 福島県は、越後山脈と奥羽山脈が南北方向に伸びており県を3地域に分断しています。3地域は、日本海側で雪の多い「会津」(会津・喜多方・磐梯・猪苗代)、郡山や福島・二本松、白河、南会津を抱える、交通の便が発達した「中通り」、太平洋に面し海産物が豊富な「浜通り」(いわき・小名浜・相馬)とそれぞれ呼ばれ、気候、地形、交通、歴史に違いがあります。 県内で有名な観光地は、重要伝統的建造物群保存地区に指定された会津の「大内宿」や、国宝に指定されている浜通りの「白水阿弥陀堂」などがあります。 また、中通りには鍾乳石のある洞窟「あぶくま洞」や、頂上からの絶景が素晴らしい「安達太良山」などもあり自然も見どころがたくさんです。 郷土料理には、あんこうを使ったあんこう鍋やあんこうどぶ汁、長ネギを箸の代わりにしてネギをかじりながらが食べる高遠そばが有名です。

福島の写真集

目的から探す