福島の資料/郷土/展示/文学館スポット一覧

  • 大内宿町並み展示館
    rating-image
    4.0
    44件の口コミ
    旅行/観光
    福島県南会津郡下郷町大内字山本8
    大内宿のほぼ中央に位置する、宿駅時代の生活の様子を展示した施設。大内宿の本陣は、江戸時代初期に建てられた下野街道の拠点のひとつで、会津藩の藩主が江戸参勤のために利用していた。本陣を復元した施設には、殿様専用の玄関、上段の間、風呂、茅葺きに関する資料や昔の生活道具などの展示をしている。また、茅屋根の保存のため、囲炉裏端では一年中薪を燃やしている。

    大内宿の問屋本陣を復元した建物でちょっとした資料館になっています。 規模は小さいですが、大内宿のことがいろいろと回折されていますので、取り敢えず最初に行くといいと思います。

  • いわき市アンモナイトセンター
    rating-image
    4.0
    22件の口コミ
    旅行/観光
    福島県いわき市大久町大久字鶴房147-2
    山間部のセンターには、直径1mの「メソプソシア ユーバレンシス」というアンモナイトの化石が展示されている。これは9600万年前8600万年前の白亜紀後期に生息していたもので、肋が残る貴重な化石だ。この化石は2004年(平成16)に建物の外で発掘され、隣には本州最大級の直径1.2mのものも展示されている。

    化石発掘体験前に30分間のレクチャーがある。そんなのいらないから早く掘らせろと思う方、ノンノン、実はここに深い意味がある。壮大なロマンのある話を聞いてからでないと、とても60分間の地味な発掘作業に耐えられない。巨大アンモナイトが出てくるかもしれないと思うからこそ、長時間の岩砕きも我慢できる。ちなみに今回は、家族4人でせっせと穴掘りをしたものの、アンモナイトはついに出てこなかった。

  • 会津本郷焼資料展示室
    rating-image
    4.0
    7件の口コミ
    旅行/観光
    福島県大沼郡会津美里町瀬戸町甲3161-1 本郷インフォメーション2F
    会津美里町本郷地区の中心に位置する資料館。「会津美里町本郷インフォメーションセンター」の2階に約400年の歴史を誇る会津本郷焼の作品を展示している。昭和の町並みが残る瀬戸町は全盛期に100を超える窯元があったと伝わる焼き物の産地。会津若松城主・蒲生氏郷がお城の改修のため瓦を焼かせたのが始まりといわれている。館内では藩政時代から現代までの陶器や磁器、約100点を無料で見学することが可能だ。1階休憩スペースには現代の窯元が作る作品を展示しているため、会津本郷焼の歴史を学びながら現代の焼物と見比べるのも楽しい。

    会津本郷駅起点に、車で行ったり来たりして、10分ほどで現着しました。会津本郷陶磁器会館に、大変きれいなトイレが有りますが、駅にもトイレが併設されてます。さて一階は、騒がしい客も飛び跳ねる子供も居ませんし、フリーに泳がせる接客方針は、大変好感が持てます。じっくり手に取ってみれば、あの懐かしの本郷焼が、好きなだけ買える幸せに、酔いしれる事でしょう。二階の展示場は、おすすめです。こちら撮影可の様です。陶...

  • 檜枝岐村歴史民俗資料館
    rating-image
    3.0
    2件の口コミ
    旅行/観光
    福島県南会津郡檜枝岐村下ノ原887-1
    檜枝岐の生活や歴史のほか尾瀬の自然を紹介する資料館。1Fでは狩猟用具や木製品などの古民具、檜枝岐歌舞伎の舞台衣装や動物のはく製などを展示している。2Fでは漁具や生活用具を展示しており、先人たちの暮らしの知恵を知ることができる。

    福島県の秘境、檜枝岐村へドライブで行きました。新潟県から入るルートを選択。奥只見シルバーラインで奥只見湖。そこから檜枝岐村に沼田街道352号線で行きました。道中は細い道が続きますので運転に自信が無い方は福島県から入った方が良いです。檜枝岐村は街道沿いに広がります。村役場の横に檜枝岐村歴史民俗資料館があります。国道からちょっと横に入ります。開館前でしたので入場なし。檜枝岐村は温泉もあり。自然いっぱい...

  • 白河市歴史民俗資料館
    rating-image
    5.0
    1件の口コミ
    旅行/観光
    福島県白河市中田7-1
    昭和54年(1979)に開館し、白河地方の歴史と文化について紹介している資料館。平常展示「白河の歴史と文化」では、白河市内や周辺から出土した縄文土器・土師器・須恵器・古瓦など原始から古代の考古資料、中世の古文書や資料、近世の小峰城と城下町、松平定信に関する資料、戊辰戦争に関する資料などを展示している。

    タンメン好きのわたしが一番オススメするお店です。白味噌タンメンや赤味噌タンメンもあり、どれも文句なしです。

  • UFO(ユーフォー)ふれあい館
    旅行/観光
    福島県福島市飯野町青木字小手神森1-299
    千貫森公園内にある、UFOに関する資料の展示施設。飯野町は古くから発光物体の目撃例が多いことから「UFOの里」として知られている。宇宙エリアと宇宙人エリアからなる常設展示や、隣接する千貫森の謎に関する3D映像の上映を行うほか、展望風呂や和室、テニスコートなどの施設も併設。また、食堂も備えた「UFO物産館」も隣接している。
  • 会津田島祇園会館
    旅行/観光
    福島県南会津郡南会津町大坪30-1
    古きよき伝統が今もあちこちに残る会津。こちらは、800余年の伝統を誇る「会津田島祇園祭」をテーマにした観光施設だ。リアルで迫力満点のジオラマのほか、地元の人にも人気の家庭料理バイキングが楽しめる。
  • いわき市立草野心平記念文学館
    旅行/観光
    福島県いわき市小川町高萩下タ道1-39
    文化勲章を受章したいわき市の詩人・草野心平の業績を顕彰する文学館。常設展示室をはじめ、企画展示室やアートパフォーミングスペース、文学プラザや小講堂などを備えており、館内ロビーからは阿武隈山系の山脈を一望することが可能だ。常設展では、まるでタイムトンネルのようなドーム状の展示を展開。音や光、色の組み合わせによって、草野心平が作品を通して表現した「すべてのものと共に生きる」という世界観に触れることができる。
  • こおりやま文学の森資料館
    旅行/観光
    福島県郡山市豊田町3-5
    郡山市豊田町の内環状線沿いにある資料館。久米正雄や宮本百合子、真船豊などの郡山ゆかりの作家たちの作品や関連資料を収蔵。常設展のほか定期的に企画展も開催している。また、久米正雄の鎌倉の邸宅を移築した「久米正雄記念館」も隣接、庭園も整備され四季折々の美しい風景も楽しめる。
  • 三春町歴史民俗資料館
    旅行/観光
    福島県田村郡三春町字桜谷5
    田村郡三春町桜谷にある資料館。「きのうの三春」と「はるかな三春」の2つのテーマから構成された常設展示を行っており、「張子人形」や「三春駒」などの三春の郷土玩具や、養蚕業で栄えた時代の商家や農家の復元展示などの民俗資料、また縄文時代までさかのぼる歴史資料を展示している。企画展も開催するほか、「自由民権記念館」も併設している。
  • 白虎隊伝承史学館
    旅行/観光
    福島県会津若松市一箕町八幡弁天下2
    明治維新における会津藩の立場や歴史を解説する資料館。白虎隊や山本八重の資料をはじめ戊辰戦争に関する資料や江戸期の女性化粧道具など約5000点を展示している。周遊バス「飯盛山下」停留所から徒歩5分の距離にあるこの施設は明治維新の貴い犠牲となった会津藩の歴史を後世に伝える歴史資料館。武具や調度品、写真や絵図など戊辰戦争に関する資料から当時の様子をうかがい知ることが可能だ。江戸期のきらびやかな着物や銅鏡、鏡台かんざしなど女性用化粧用具も多数展示されている。
  • 会津町方伝承館
    旅行/観光
    福島県会津若松市大町2-8-8
    会津の伝統産業や伝統工芸に触れる伝承館。会津の伝統的産業や工芸品を揃えるオープンスペースとして伝統工芸品の展示販売や観光情報の提供、レンタサイクルの貸し出しなど行っている。2階の企画展示コーナーでは伝統産業品の展示や作品の発表などを行っており、気軽に見学することが可能だ。1階では会津漆器や会津木綿、絵ろうそくや赤べこなど会津の民芸品を紹介している。
  • 会津塗伝承館 鈴善
    旅行/観光
    福島県会津若松市中央1-3-28
    天保3年(1832)創業の漆器店。会津の漆器産業とともに歩んできた蔵建造物群に美術館や体験館、休憩処などを併設している。複数の蔵からなる建物群の多くは大正時代に建造されたもの。重厚な蔵の中で会津塗りのはじまりから歴史の歩みについてのパネル展示を行っている。漆芸作品をはじめ現在では見ることもなくなった昔の希少な工具類を見学することも可能だ。体験館では日本の伝統工芸、会津漆器の蒔絵体験に挑戦することもできる。
  • 三春郷土人形館
    旅行/観光
    福島県田村郡三春町字大町30
    三春町の中心、大町地区にある資料館。土蔵2棟を利用した館内に三春人形をはじめとする東北各地の伝統的な郷土人形を展示している。白亜の壁が美しい蔵は築130年と伝わる伝統的建造物。昭和初期に東北大学の学生であった故・中井淳氏が蒐集をはじめた「らっこコレクション」を中心に東北地方の土人形や三春人形、各地の郷土玩具などを見ることが可能だ。階段箪笥や襖絵、「飲中八仙歌」の書など見ごたえのあるコレクションも多い。
  • 会津只見考古館
    旅行/観光
    福島県南会津郡只見町大倉窪田33
    伊南川の段丘に位置する博物館。「会津只見の生産用具と仕事着コレクション」2,333点を展示している。またみんぐふれあいホールでは、民具に触れるコーナー、ツル細工やワラ細工の体験、仕事着を着て記念撮影できるコーナーもあり、大人から子供まで楽しめる施設となっている。
  • 会津民俗館
    旅行/観光
    福島県耶麻郡猪苗代町三ツ和
    長い時間育まれてきた会津の家や民具に触れられる民俗館。国・県指定重要文化財の民家と会津の刺しこ、絵ろうそくを多数展示している。赤ベコ絵付け体験も可能だ。
  • 會津米澤街道檜原歴史館
    旅行/観光
    福島県耶麻郡北塩原村桧原苧畑沢1034-19
    会津米沢街道の役割と人々の生活を紹介する歴史館。江戸時代に設置され、明治21年(1888)の磐梯山噴火の後に再築された「検断屋敷」を移築復元している。館内では旧米沢街道の概要や木地師・鉱山・儀礼などについて、資料や古写真とともに紹介している。そのほか桧原湖に水没した桧原宿跡のジオラマや、湖底から出土した陶磁器類も展示しており、桧原の先人たちの暮らしを偲ぶことができる施設となっている。
  • 只見町ブナセンター付属施設 「ふるさと館田子倉」
    旅行/観光
    福島県南会津郡只見町大字只見字田中1299
    南会津郡只見町、国道289号沿いにある資料館。田子倉ダムの建設に伴い、湖底へ沈むこととなった田子倉集落の記憶を後世に残すことを目的とした施設で、館内には田子倉集落出身者の残した生活文化や歴史等に関する貴重な資料が展示・保管されている。
  • いわき市勿来関文学歴史館
    rating-image
    3.5
    11件の口コミ
    旅行/観光
    福島県いわき市勿来町関田長沢6-1
    関所の由来、斉藤茂吉など文人、歌人の作品をパネルで解説。旅風俗、浜街道の展示品もあり、源義家について立体影絵などで見学ができる。

    勿来の関公園内にあります。吹風殿を抜けて階段を上がって詩歌の古道に行く前にこちらの歴史館があります。私が行った当日は田部君子展が開催されており、入場料は大人330円でした。

  • いわき市海竜の里センター
    rating-image
    3.5
    9件の口コミ
    旅行/観光
    福島県いわき市大久町大久字柴崎9
    館内には恐竜の模型や恐竜の卵原寸模型、いろいろな化石などを展示している。付近には、化石露頭観察施設がある。

    じじとばばの大きいおうちの近くの海竜の里は、乗り物も手軽な料金で乗ることができます。雨の日も室内のプレールームもあり、小さな子供連れには良いところです。

福島の主要エリア

around-area-map

キャッチコピーの「うつくしま、ふくしま。」で知られる福島県は、会津若松、磐梯山、猪苗代湖などの自然豊かな土地です。東京からは近く、東北新幹線で郡山駅まで1時間20分でアクセスできます。県内には福島空港があり、大阪からは直行便も出ています。 福島県は、越後山脈と奥羽山脈が南北方向に伸びており県を3地域に分断しています。3地域は、日本海側で雪の多い「会津」(会津・喜多方・磐梯・猪苗代)、郡山や福島・二本松、白河、南会津を抱える、交通の便が発達した「中通り」、太平洋に面し海産物が豊富な「浜通り」(いわき・小名浜・相馬)とそれぞれ呼ばれ、気候、地形、交通、歴史に違いがあります。 県内で有名な観光地は、重要伝統的建造物群保存地区に指定された会津の「大内宿」や、国宝に指定されている浜通りの「白水阿弥陀堂」などがあります。 また、中通りには鍾乳石のある洞窟「あぶくま洞」や、頂上からの絶景が素晴らしい「安達太良山」などもあり自然も見どころがたくさんです。 郷土料理には、あんこうを使ったあんこう鍋やあんこうどぶ汁、長ネギを箸の代わりにしてネギをかじりながらが食べる高遠そばが有名です。

福島の写真集

目的から探す