宮城の資料/郷土/展示/文学館スポット一覧

  • 気仙沼市 東日本大震災遺構・伝承館
    rating-image
    5.0
    27件の口コミ
    旅行/観光
    宮城県気仙沼市波路上瀬向9-1
    東日本大震災から10年以上経過し、その記憶が風化していく中でも、津波の悲劇を伝える震災遺構として残された気仙沼向洋高校の旧校舎は重要な証である。伝承館で震災の記録を見た後、破壊された教室や洗面所、散乱した机や瓦礫が散らばる校舎を訪れると、その光景は誰にとっても生々しいものである。

    この震災遺構のある気仙沼という街を含めて訪れるべき所です。 この震災遺構の周りは津波で流され何もなくあるのは歪なほど大きな堤防だけです。 気仙沼自体津波で全て流されたのだろうというのが街を回っていると分かります。 そういう意味でも訪れるべき所だと思います あとカジキが美味しい笑 見学時間はちょうど1時間ぐらいでした。

  • みちのく伊達政宗歴史館
    rating-image
    4.0
    70件の口コミ
    旅行/観光
    宮城県宮城郡松島町松島普賢堂13-13
    伊達政宗公をテーマとした歴史資料館。伊達家の家紋がデザインされた入り口が目印。リアルな蝋人形を使って、伊達政宗公の一生を再現した展示が大きな見どころ。そのなかには、伊達家の霊廟瑞鳳殿を再建する際に発掘された遺骨から復元されたリアルな伊達政宗公の顔もある。館内に武者鎧の着付け体験や写真コーナーあり。併設されたカフェでは、ずんだを使ったスイーツや、三日月の形をしたクッキーの乗った政宗パフェが販売されている。

    戦国武将の中でも大人気!仙台藩祖・伊達政宗の生涯を、沢山のろう人形を用いて再現!政宗が好きな人にはたまらない施設だと思います。 施設の最初には東北各県ゆかりの偉人たちのろう人形がズラリ。これもなかなか興味深いです。 それが終わると、政宗の生涯を誕生から順々と展示が始まります。昔みていた、大河ドラマ「独眼竜政宗」そのまんまです。まさに波乱万丈で時にCOOLな政宗の一生。見応えがありました。

  • 日本こけし館
    rating-image
    3.5
    38件の口コミ
    旅行/観光
    宮城県大崎市鳴子温泉尿前74-2
    昭和50年(1975)開館したこけし専門の施設。館内は全国こけし祭に奉納された こけし達の展示や、こけしのできる工程の紹介、ロクロの実演、鳴子一、数が揃う即売所などがある。江戸時代末期(1804-1830)頃に、椀や盆を挽く木地師達が温泉みやげ玩具として作り与えたものが始まりとされている「こけし」の、最も古くからの産地といわれている鳴子にある。

    故深沢要さんのご遺族から寄贈されたこけしのコレクションはすごいです。展示室内で特に目を引いたのは、高松宮殿下秘蔵のこけしです。スキー大会をはじめ、故高松宮殿下は16回鳴子町に来られたそうです。その想い出の大きなこけしが大切に展示されているのが心に残りました。鳴子峡の近くの高台にあるので、冬場は閉鎖されます。

  • 仙台市歴史民俗資料館
    rating-image
    3.5
    28件の口コミ
    旅行/観光
    宮城県仙台市宮城野区五輪1-3-7 榴岡公園内
    仙台市宮城野区五輪1丁目の「榴ヶ岡公園」内にある資料館。旧日本陸軍第二師団歩兵第四連隊兵舎の建物を利用している。「仙台地方の農具と農家のくらし」、「仙台町場のくらし」、「旧歩兵第四連隊関連」の3つのテーマの展示と被災地関連展示を常設。企画展も開催するほか、昔のおもちゃを使った遊びが体験できる体験学習室も併設している。

    榴岡公園の中にある資料館です。民俗資料館ということで明治以降の暮らしを分かりやすく紹介してあります。外観も県内最古の洋風木造建築とのことでなかなかレトロな感じです。時間があれば行ってもいいかなというレベルの場所です。

  • 仙台文学館
    rating-image
    3.5
    10件の口コミ
    旅行/観光
    宮城県仙台市青葉区北根2-7-1
    宮城・仙台など郷土ゆかりの文学者を中心に作品や関連資料を収集・保存し、次代につなげるために一般公開をしている。館内1階はエントランス。2階には情報コーナーやこどもの本の部屋があり、自由に絵本や資料を閲覧することができる。3階の常設展示室では井上ひさしをはじめ熊谷達也、伊坂幸太郎など郷土ゆかりの作家の作品や貴重な直筆の原稿、執筆時の創作メモなどが展示されている。不定期で講座も開催されている。

    仙台駅からバスで15分歩いて1時間位掛かります。丁度井上ひさしの劇列車と言う企画展を観て来ました。仙台に関わる作家が如何に多いか理解できました。静かな静かな場所。

  • 仙台城見聞館
    旅行/観光
    宮城県仙台市青葉区川内1-11(仙台城本丸跡・伊達政宗騎馬像西側)
    仙台城本丸跡にあるガイダンス施設「仙台城見聞館」は、仙台藩の政務や儀式が行われた本丸大広間の展示やパネルで城跡の見どころを紹介。1997年(平成9)の発掘調査成果に基づき、大広間の復元模型や藩主が座った床の間を再現。また、遺物の複製や石垣のモデルも展示。これらを見た後に仙台城本丸跡を見学すると理解が深まるだろう。
  • 警察資料館
    rating-image
    4.0
    13件の口コミ
    旅行/観光
    宮城県登米市登米町寺池中町3
    登米市登米町寺池中町にある資料館。明治22年(1889)建築の旧登米警察署庁舎を利用したもので、警察関係資料を専門に展示している。復元工事の際に発見された基礎から明治時代の留置場も再現されているほか、庁舎と同年に建築された併設の火の見櫓は県の有形文化財に指定されている。

    山添喜三郎氏が設計したもので、明治の事務所建築としては珍しいものらしいです。木造の二階建て、白いペンキの寄棟の瓦葺きです。玄関屋根下の白壁には金色の警察紋章が輝いており、貴賓も感じられます。建家内は、明治の警察官の制服や留置場などがあり、興味深いところでした。

  • 唐桑半島ビジターセンター・津波体験館
    rating-image
    4.0
    11件の口コミ
    旅行/観光
    宮城県気仙沼市唐桑町崎浜4-3
    唐桑半島の先端にある体験施設。唐桑半島の自然や人々の暮らしについて、写真や映像などからわかりやすく知ることができる。センターのメインは日本初の「津波体験館」。震災以前からあったこの施設では、映像や音、振動・送風などの効果を用いた津波の疑似体験ができる。震災以降は地元住民が撮影したという写真や映像が数多く展示されている。

    若かりし頃一度見学した記憶があり、再訪してみました。 震災後に映像は作り替えられているようですが、設備は昔のまま? 津波の映像に合わせて、座席がガタガタと揺れたり、風が前方から吹いてきたり、 壁のカーテンが開き、映像が鏡で広げられたりと、懐かしみのある演出。 古くてもそれなりに体験させてもらいました。

  • 蔵の郷土館 齋理屋敷
    rating-image
    4.0
    15件の口コミ
    旅行/観光
    宮城県伊具郡丸森町町西25
    一年を通して様々な企画展を行っている博物館。江戸後期から昭和初期まで手広く商売し、豪商と呼ばれるに至った齋藤理助氏が所有していた屋敷と蔵を含む所蔵品を、寄贈を受けた町が環境を整えて蔵の郷土館として一般に公開した。平成22年(2010)には国に有形文化財の指定を受けている。当時の美術品などが公開されている他、齋理の雛まつり、端午の節句、齋理の歳迎えと、行事に合わせた展示も行われる。シルク和紙・紙漉き体験などの体験会も定期開催している。

    バイクで近くを通りかかり、観光案内を見て訪問しました。 外から見るより中は広く、昔の豪商の凄さを感じるとともに、この屋敷跡を維持するのは大変な事だと思います。 季節によって展示物が変わるとの話で、リピーターも多いとの事でした。 ここから福島方面(R349)は道路も狭く、車で通行するのは大変ですが阿武隈川沿いの景色は綺麗ですので、また別の季節に訪問したいと思います。

  • 村田町歴史みらい館
    rating-image
    3.5
    12件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    宮城県柴田郡村田町大字村田字迫85
    柴田郡村田町村田迫にある生涯学習施設。展示室と図書室、映像室、研修室などからなる。展示室では、町の歴史や郷土芸能などに関する常設展示や年に数回の企画展を開催。エントランスホールには800年の伝統を誇る「布袋まつり」の山車も展示されている。

    道の駅に隣接しているので、寄ってみるといいです。無料なのですが、意外と面白いです蔵の町のことがわかります。

  • 白石・人形の蔵
    rating-image
    3.5
    10件の口コミ
    旅行/観光
    宮城県白石市城北町4-18
    白石市城北町にある展示施設。昔の駄菓子屋を再現した空間でレトログッズを展示する「なつかし駄菓子屋風フロア」と、戦時中の暮らしをテーマとした「終戦の蔵フロア」 からなる。また、別館では市松人形の展示や企画展も開催。

    個人のコレクターが集めたコレクションは、想像以上におびただしい数。 戦時中の国威発揚を狙った人形や玩具などはちょっと心が痛むもの。しかし、歴史の一ページとしてこうして記憶にとどめることは意味のないことではないと思います。

  • 角田市郷土資料館
    rating-image
    3.5
    6件の口コミ
    旅行/観光
    宮城県角田市角田字町17
    角田市角田町にある資料館。明治・大正期の地元の大地主の邸宅を利用し、郷土の歴史民俗資料や考古学資料の展示を行っている。毎年2月中旬からは、伊達政宗の次女・牟宇姫が角田石川家に嫁ぐ際に持参したと伝わる雛人形が展示される。

    大地主さんの家を郷土資料館として無料で公開されています。この地主さんは明治に貿易で財を成し角田でも指折りの地主さんになったみたいです。初代から3代にかけて氏家丈吉を名乗っていたそうです。花がデザインされた陶器のトイレやステンドグラスのある浴室など、当時の生活を垣間見ることができます。

  • 宮城県伊豆沼・内沼サンクチュアリセンター
    rating-image
    3.0
    1件の口コミ
    旅行/観光
    宮城県栗原市若柳字上畑岡敷味17-2
    東北自動車道「築館IC」から車で15分。渡り鳥の聖地として知られる伊豆沼の北岸にある、野鳥や自然に関する資料を集めた展示館。ラムサール条約の登録湿地である伊豆沼・内沼の豊かな自然とそこから生まれた文化などを紹介している。直径16mの巨大航空写真の上には伊豆沼・内沼をかたどった仕掛けテーブルがあり、楽しみながら沼の自然について学ぶことができる。2階のビューラウンジには観察用のライブカメラやフィールドスコープが設置されている。

    センターの淡水魚館は興味の無い旅行者からすると一寸邪魔な施設に感じました。遠くから目立つので、そこの駐車場を利用しようとしましたが、メインの沼にアクセスする駐車場は道路の反対側で目立ちません。そちらには入口の案内看板もないので、迷いました。

  • 教育資料館
    rating-image
    4.5
    2件の口コミ
    旅行/観光
    宮城県登米市登米町寺池桜小路6
    木造2階建で校舎の中央にバルコニー式の玄関が突き出たおしゃれな建物は、1888年(明治21)に建てられた旧登米高等尋常小学校。明治時代の洋風学校建築を代表する建築物として、国指定重要文化財になっている。

    登米教育資料館は、旧登米高等尋常小学校で、明治の洋風学校を代表する建築物として昭和56年(1981)に重要文化財に指定された非常に貴重な建物です。また、この場所は、連続テレビ小説 おかえりモネ のロケ地 にもなっています。

  • しばたの郷土館
    rating-image
    3.5
    3件の口コミ
    旅行/観光
    宮城県柴田郡柴田町船岡西1-6-26
    柴田郡柴田町船岡西1丁目にある複合施設。体験学習室や多目的ホール、図書館などを併設した「ふるさと文化伝承館」と、茶室「如心庵」、町内の工業製品などを展示する「産業展示館」などの施設からなる。資料展示館「思源閣」では、「365万日のしばた」をテーマに原始時代からの町の歴史に関する資料展示を行っている。

    船岡駅から船岡城址公園に行く途中にありました。図書館や地元の企業を説明している産業展示館などもあり、色々な企業が紹介されていました○

  • 登米市伊豆沼・内沼サンクチュアリセンター
    旅行/観光
    宮城県登米市迫町新田字新前沼254
    ラムサール条約登録湿地でもある伊豆沼・内沼に隣接している環境教育拠点施設。沼に生息する淡水魚などの水生生物の水槽展示や、自然環境に関するパネルや写真、昔の漁具などの資料の展示を行っている。また、展望ホールからは伊豆沼の水辺を一望することができる。
  • 鐘崎 七夕ミュージアム
    旅行/観光
    宮城県仙台市若林区鶴代町6-65
    仙台東部道路「仙台東IC」から約5分。宮城の食と文化を丸ごと楽しめる「鐘崎かまぼこの国笹かま館」にある、日本で初めて七夕飾りを常設展示した体験館。季節を問わず、いつでも七夕まつりの魅力に触れることができる。館内には現代の優美な七夕飾りの他、再現された藩政期から大正時代までにかけての七夕飾りも見て触れることができる。現在では貴重な「仙台仕掛けもの」も常時展示され、紐を引いて実際に人形を動かすこともできる。
  • 美里町近代文学館
    旅行/観光
    宮城県遠田郡美里町北浦字待江98
    遠田郡美里町北浦待江にある文学館。「小牛田図書館」として図書の貸し出しを行う他、月ごとにテーマを設定して一般向けと児童向けの図書の特集展示を行っている。また、地元出身のジャーナリスト・千葉亀雄氏の遺品などの資料を常設展示する「千葉亀雄記念文学室」も併設。
  • タイムシップ塩竈
    旅行/観光
    宮城県塩竈市本町1-1 壱番館4F 市民図書館内
    塩竈市本町の国道45号線沿い「壱番館」内にある展示施設。市民図書館に併設されている。縄文時代からはじまり現代にまで至る塩竈の歴史資料の展示を行っており、塩竈の歴史について学ぶことができる。
  • 七ヶ浜町歴史資料館
    旅行/観光
    宮城県宮城郡七ケ浜町境山2-1-12
    宮城郡七ケ浜町境山2丁目、国指定史跡「大木囲貝塚」に併設された資料館。大木囲貝塚をはじめ、町内に40ヶ所以上点在する遺跡の出土品や、漁業や農業に使われてきた道具などの民俗資料を展示している。

宮城の主要エリア

around-area-map

東北の雄・伊達正宗を生んだ宮城県は、自然に恵まれた景勝地や歴史的な観光地など魅力にあふれた地域です。 三大都市圏からアクセスがしやすく、東北新幹線や飛行機、東北自動車道路などが利用できます。東京からは東北新幹線で1時間31分、名古屋や大阪から飛行機では仙台空港まで1時間10分です。 宮城県といえば、日本三景の松島が有名です。松島は景観もとてもきれいですが、国宝に指定されている「瑞巌寺」など、歴史的にも価値のある場所となっています。 他にも、国宝に指定されている「大崎八幡宮」、雄大な景観が楽しめる「蔵王連峰」、海と奇岩が織りなす自然の景観を楽しめる「三陸復興国立公園」など、自然と歴史が楽しめる県です。 ご当地グルメは牛タンをはじめ、松島で取れたカキをふんだんに使ったカキ丼や、すいとんに似た「つゆはっと」など、おいしいものがたくさんあります。

宮城の写真集

目的から探す