盛岡市・雫石町・小岩井の歴史/文化/見学スポット一覧

  • 盛岡八幡宮
    rating-image
    4.0
    92件の口コミ
    旅行/観光
    岩手県盛岡市八幡町13-1
    藩政時代に藩主南部家により建立された盛岡の総鎮守「盛岡八幡宮」。一年を通じてさまざまな行事、祭りが行われ、参拝者が集まる県内随一の大社。今も盛岡の人々に「お八幡さん」と親しまれている。

    盛岡駅から東に1㎞程の処に建つ八幡神社、入場料は不要です。 平日の暑い日中の参拝でした、参拝客は少なくゆっくり回れます、ミストシャワーやフラワー手水舎など工夫を凝らされてました。 流鏑馬神事で有名な神社です。

  • 岩手県立美術館
    rating-image
    4.0
    67件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    岩手県盛岡市本宮字松幅12-3
    盛岡市中央公園にあり、周辺のさまざまな施設と合わせて観光がしやすい美術館。郷土ゆかりの美術家たちの作品群を中心としたコレクションは、非常に見ごたえがあると評判だ。

    地方の画家の作品を集めた地味な美術館と期待せずにコレクション展を見た。 松本俊介、萬鐵五郎、舟越保武の力作が多く展示されていて、感動した。 地方美術館の底力を見せられた。

  • もりおか歴史文化館
    rating-image
    4.0
    50件の口コミ
    旅行/観光
    岩手県盛岡市内丸1-50
    盛岡藩の歴史と文化がわかりやすく紹介されており、観光情報も入手可能。周辺は盛岡の観光スポットが集中するエリアで、そぞろ歩きを楽しみながら、盛岡市内観光や盛岡のグルメも満喫できる。

    もりおか歴史文化館には、日本100名城スタンプをもらいに来たことがあるので、2度目の訪問です。常設展示は無料の1F観光交流ゾーンと有料の2F歴史文化ゾーンに分かれています。1F観光交流ゾーンには、祭り常設展示室・山車展示ホールの祭りに関する2つのコーナーがあり、2F歴史文化ゾーンには、盛岡城築城以前・城下町盛岡・盛岡城と南部家・南部家ゆかりの品々・近代の盛岡への主に南部家に関する5つのコーナーがあ...

  • もりおか啄木・賢治青春館
    rating-image
    4.0
    36件の口コミ
    旅行/観光
    岩手県盛岡市中ノ橋通1-1-25
    中津川の河畔近くに立つ洋館、旧第九十銀行本店。優美かつ重厚感漂う建物は国の重要文化財に指定。現在は、石川啄木、宮沢賢治の若き日の記憶を留め置く観光施設となっている。

    啄木と賢治の短い一生の記録が作品と一緒に展示してある。2人とも一生けん命、ひたむきにまじめに、そして少し下手に生きた足跡に触れることができた。

  • 啄木新婚の家
    rating-image
    3.5
    66件の口コミ
    旅行/観光
    岩手県盛岡市中央通3-17-18
    詩人の石川啄木が、妻・節子と両親、妹と共に3週間ほど生活していた住居。歴史的建造物として昭和59年(1984)には、盛岡市の指定有形文化財となっている。随筆「我が四畳半」にて書かれている家であり、盛岡市内に残る唯一の啄木の遺跡となっている。

    新婚の家と言いつつ、賢治はこの家には殆ど帰ってこず新婚時代はなかったのでは。昔で言えば立派な家なのであろう。東北の日差しと風と雲を、この家からどれだけ眺められたのか。

  • 岩手県立博物館
    rating-image
    4.0
    15件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    岩手県盛岡市上田字松屋敷34
    岩手県盛岡市にある、昭和55年(1980)に「盛岡県制百年」の記念に開館した博物館。地質時代から現代までの、岩手の自然や歴史などの資料を展示している。晴天の日には、2階から岩手山を一望することができる。敷地内では、重要文化財になっている民家「旧佐々木家住宅」「旧藤野家住宅」を展示しており、多くの観光客が訪れている。

    盛岡駅から松園バスターミナル行き路線バスに乗り、松園バスターミナルでバスを乗り換え片道410円、約40分位。入館料310円。 予想以上に立派な建物で、展示内容もとても充実していたので大満足。新型ウィルス感染症の世界的流行で観光施設が軒並み営業中止している中やる事がなくなり、博物館へ急遽行き先変更。特に、岩手県の地質についてはとても印象的で、化石が数多く発掘されているのが面白かった。 ただ、松園...

  • 盛岡城跡公園
    旅行/観光
    岩手県盛岡市内丸1-37
    盛岡城跡公園は、盛岡藩南部氏の居城であった盛岡城の跡地で、面積は9万2000平方メートル。1597年(慶長2)に初代藩主南部信直が築城を開始し、1633年(寛永10)に3代藩主南部重直が入城した。明治期に城内の建物や樹木は解体されたが、1906年(明治39)に公園として整備され、「岩手公園」が開園した。現在は国指定史跡や「日本100名城」などに選定されている。
  • 岩手県公会堂
    rating-image
    3.5
    20件の口コミ
    旅行/観光
    岩手県盛岡市内丸11-2
    岩手県盛岡市にある「岩手県庁舎」に隣接し、昭和2年(1927)より開館している公共施設。会議室や大ホール、ギャラリーなどが完備されている。また、音楽演奏会や演劇などの様々なイベントが定期的に開催されており、地域の人々の交流の場として多く利用されている。

    岩手県盛岡市にある公共施設で盛岡城跡公園の少し北側にあります。 1927年に建てられた歴史を感じさせる素敵な建物でした。 日比谷公会堂と同じ建築家・佐藤功一が手掛けたものだそうです。 ここを訪問したのは原敬の胸像があるからで、公会堂西側の庭園内にありました。 「平民宰相」の名で知られる岩手の生まれの第19代...

  • 原敬記念館
    rating-image
    4.0
    18件の口コミ
    旅行/観光
    岩手県盛岡市本宮4-38-25
    盛岡駅よりタクシー利用で約5分のところにある記念館。平民宰相として最初の政党内閣を組閣した、原敬の生家に隣接した記念館。政界の貴重な資料をはじめ、「原敬日記」や遭難時の衣服、遺品などを展示している。敷地内にある生家は1850年に建築されたもので、原敬が15歳まで過ごした場所。盛岡市指定文化財、盛岡市保存建築物に認定されており、期間限定で一般公開している。

    平民宰相として民衆の支持を集めた、原敬の記念館です。遭難時の服や遺品等も展示されていて、想像以上に本格的なものでした。

  • 南昌荘
    rating-image
    4.0
    16件の口コミ
    旅行/観光
    岩手県盛岡市清水町13-46
    盛岡市清水町にある歴史的建造物。同市出身の実業家・瀬川安五郎が明治期に建てた邸宅で、市の保護庭園および景観重要建造物、庭園は国の登録記念物に指定されている。現在は一般公開されており、お茶会やコンサートなどのイベントにも利用されている。

    明治時代に建てられ盛岡市の景観重要建造物にも指定されているという歴史ある館。 映画3月のライオンの撮影にも使われたとのこと。 お客は私だけ。 スタッフの女性が丁寧に館内を案内してくださいました。 第二次世界大戦後はアメリカ軍の宿舎になっていて、畳敷きの大広間を板敷に改良し、ダンスホールとして使われていたのだとか。 実は、磨き込まれた板の間の床に、庭園の木々の緑が写り込んだ様子(床緑)を見ることが...

  • 盛岡天満宮
    rating-image
    3.5
    8件の口コミ
    旅行/観光
    岩手県盛岡市新庄町5-43
    盛岡市街地の小高い丘の上にある、学問の神、菅原道真公を祀っている神社。緑豊かな中にひっそり佇み、街を見下ろす丘に建っているためとても静か。ここは、石川啄木が学生時代に読書や散策に訪れていた場所。見どころは、啄木が詠んだ歌碑の上に鎮座しているユーモラスな狛犬。啄木が「石馬」と呼びこよなく愛し、「葬列」という小説に登場したとも伝えられている。

    境内はこじんまりとしていますが、かわいらしい狛犬の他、石割梅や撫牛など見どころがたくさんあります。私が行った時は天気が悪かったのですが、好天であればもっとゆっくりと見て回れたのになぁ、と少し残念です。御朱印をいただいた際、とても親切に声をかけていただき、気持ちよく参拝できました。

  • 盛岡市先人記念館
    rating-image
    4.0
    11件の口コミ
    旅行/観光
    岩手県盛岡市本宮字蛇屋敷2-2
    盛岡駅よりタクシー利用で約10分のところにある記念館である。明治期以降に活躍した、盛岡ゆかりの先人達について知ることができる。市制施行100周年を記念して昭和62年(1987)に建設された。新渡戸稲造が愛用した調度品や、手作りしたというすごろく、平成19年(2007)に支払停止した5千円札の展示も。米内光政、金田一京助の記念室など、130人が功績とともに紹介している。

    地域の偉人に関しての博物館です。金田一京助、米内光政、新渡戸稲造に関しては、一階に各々に特化した部屋があります。2階はたくさんの偉人が紹介されていて、郷土愛を感じる施設でした。

  • 盛岡市 遺跡の学び館
    rating-image
    4.0
    10件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    岩手県盛岡市本宮字荒屋13-1
    盛岡市本宮荒屋の「盛岡市中央公園」内にある博物館。県指定史跡「大館町遺跡」をはじめ、市内で発掘された遺跡の出土資料などの展示を行っている。テーマ展や企画展のほか、土器づくりなどの体験学習も開催。歴史関係の資料を閲覧できる図書室も併設している。

    入口が道路とは反対側にあるので、ちょっと見過ごしてしまいがちですが、結構おもしろい博物館です。土器や石器がたくさんあって、時代ごとの変遷も併せて学べます。

  • 深沢紅子野の花美術館
    rating-image
    4.0
    12件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    岩手県盛岡市紺屋町4-8

    深澤省三と紅子夫妻のミニ美術館です。主に紅子さんの作品が展示しています。昔、隣家の火事のためにほとんどの作品をうしなったそうです。

  • 大慈寺
    rating-image
    3.5
    9件の口コミ
    旅行/観光
    岩手県盛岡市大慈寺町5-6
    寛文13年(1673)に創建された「大慈寺」は、竜宮門と呼ばれる形式の山門(楼門)が有名だ。切妻・桟瓦葺き・下層が大壁造り白漆喰仕上げ・土壁で端部を曲線で仕上げられ、中国など大陸で見られる形式のものだ。明治17年(1884)の火災により伽藍の大部分が焼失したが再建され、平成3年(1991)に盛岡市の保存建造物に指定され、境内を含む周囲一帯は環境保護地区となっている。本尊は如意輪観世音菩薩。

    岩手県盛岡市大慈寺町にある黄檗宗の寺院です。山号は福聚山です。 山門がとても印象的で楼門形式のどこか異国風の素敵な門でした。 本堂も良い感じです。 境内は静かな雰囲気で、原敬の菩提寺であることから境内には原敬の墓所がありました。 それほど多くのものがあるわけではないですが、心落ち着く素晴らしい寺院です。

  • 石川啄木記念館
    rating-image
    3.5
    5件の口コミ
    旅行/観光
    岩手県盛岡市渋民字渋民9
    岩手県盛岡市渋民にある、昭和45年(1970)に開館した記念館。館内には、石川啄木に関する資料や遺品、写真パネルや映像などを見ることができる。また、盛岡市の指定文化財にもなっている「旧斉藤家」と、「旧渋民尋常小学校」が敷地内に移築されており、見学することができる。

    旧・奥州街道をランニングで旅した際に立ち寄りました。石川啄木が学び、その後教鞭もとった小学校の旧校舎が保存されています。

  • 野村胡堂・あらえびす記念館
    rating-image
    5.0
    1件の口コミ
    旅行/観光
    岩手県紫波郡紫波町彦部字暮坪193-1
    東北自動車道「紫波IC」から車で約15分。「銭形平次捕物控」の作者として知られる小説家・野村胡堂の生涯を総合的に展示した記念館。展示室には胡堂の愛用品や野村学芸財団に関する資料などが展示されている他、最新の映像・音響機器によって映像化された胡堂作品を楽しむことができる。胡堂はクラシック音楽の評論家「あらえびす」としても知られ、コレクションのSPレコード鑑賞会、ライブコンサートなども開かれている。

    あの「銭型平次」の作者であり、クラッシク音楽を日本に普及した人物としても有名です。私が大学生の頃、東京の「高田馬場」に「あらえびす」というクラッシク喫茶があって、よく通っていました。女主人(店のオーナー)は、野村胡堂氏の親族の方です。ですから、野村胡堂氏のクラッシクレコードのコレクションを聴くことができる贅沢なひと時でした。 余談をひとつ。電機メーカーの「SONY」が創業したてのころ、社長の「井深...

  • 大慈清水御休み処
    rating-image
    5.0
    1件の口コミ
    旅行/観光
    岩手県盛岡市鉈屋町3-15
    盛岡市鉈屋町にある休憩施設。地域に残る盛岡町家の建物の保存活用の一環として運営されているもので、吹き抜け構造や、神棚を祀った「常居(じょい)」と呼ばれる居間などが特徴の町家を見学できる。また、旅行者への観光案内所や喫茶、レンタルスペースもあり、散策の一休みにぴったりだ。

    岩手県盛岡市鉈屋町の住宅地にある湧き水。 盛岡の古い街なみが残されるこのエリアには2つの素敵な大慈清水・青龍水という湧き水が出る場所があります。 共に江戸時代から生活用水として親しまれてきた井戸で、今でも共同井戸として維持管理されています。 どちらにも屋根があり、まるで温泉地の露天風呂のような雰囲気ですが、しっかりと清潔が保たれていて、一番井戸は飲み水,二番井戸は米磨ぎ水,三番井戸は洗い物,四番...

  • 鬼越蒼前神社
    旅行/観光
    岩手県滝沢市鵜飼外久保
    盛岡インターチェンジから車で約20分のところにある神社。古くは軍馬や騎馬として、江戸時代より後は農耕に利用するため馬を飼い一つ屋根の下で暮らすなど、馬の産地であり、馬と共に暮らしてきたことから、馬の神を信仰するようになった。毎年6月の第2土曜日には、華やかな装飾を施された約100頭の馬がこの神社を出発点に、盛岡市の八幡宮まで練り歩く「チャグチャグ馬コ」と呼ばれる祭りが開催。チャグチャグの由来である鈴の音は「日本の音風景100選」にも選ばれている。
  • 盛岡市子ども科学館
    遊ぶ/趣味
    岩手県盛岡市本宮字蛇屋敷13-1
    岩手県盛岡市にある、昭和58年(1983)に開館した科学館。「子どもたちに科学する心を!」をテーマに「プラネタリウム」や毎週日祝日に行われる「サイエンスショー」が行われている。また、化学工作などを行うワークショップなども人気となっており、週末には多くの家族連れが訪れている。

岩手の主要エリア

around-area-map

リアス式海岸で知られる岩手県は、面積では都道府県で2番目の広さがあり、海の幸、山の幸が豊かなところです。 「いわて花巻空港」へは、名古屋・大阪から直行便が出ています。東京・盛岡間は、東北新幹線「はやぶさ」で2時間15分ほどです。 岩手県は6つの地域に分けられ、「奥州・平泉・一関」エリアにはある日本の文化遺産「平泉―仏国土(浄土)を表す建築・庭園及び考古学的遺跡群」は定番の観光スポットです。県庁所在地である盛岡市には岩手銀行赤レンガ館などの観光施設があります。 三陸海外沿いにある久慈市にはドラマ『あまちゃん』のロケ地で盛り上がりを見せています。南下した先には国の名勝に指定されている「浄土ヶ浜」もあります。 ご当地グルメではわんこそばが有名ですが、他にも辛味があって冷たくておいしい盛岡冷麺や、クルミと黒砂糖を包んだ団子を野菜などと煮るまめぶ汁、新鮮なウニを大量に使ったウニご飯、磯の旨味を凝縮した磯ラーメンなどを楽しめます。

岩手の写真集

目的から探す