岩手のその他の史跡/建造物スポット一覧

  • 津波遺構 たろう観光ホテル
    rating-image
    4.5
    46件の口コミ
    旅行/観光
    岩手県宮古市田老野原80-1
    三陸鉄道リアス線「田老駅」より徒歩約20分。東日本大震災で高さ17mを超えるとも言われる津波の被害を受けた施設。4階まで浸水し2階までは柱を残して流失したものの倒壊を免れた建物は、甚大な被害の記憶を風化させることなく後世に伝えるための「津波遺構」として保存されている。宮古観光文化交流協会の「学ぶ防災ガイド」に参加することで館内の見学が可能で、震災当日に同ホテルで撮影された津波の映像を見ることもできる。

    訪れて驚くのは、津波の恐ろしさです。 鉄骨の階段やエレベーターがぐにゃぐにゃ折れ曲がっている こんなに太い鉄骨でもダメだなんて、津波の威力にただ驚かされます。

  • 金色堂
    旅行/観光
    岩手県西磐井郡平泉町平泉衣関202
  • 大慈清水御休み処
    rating-image
    5.0
    1件の口コミ
    旅行/観光
    岩手県盛岡市鉈屋町3-15
    盛岡市鉈屋町にある休憩施設。地域に残る盛岡町家の建物の保存活用の一環として運営されているもので、吹き抜け構造や、神棚を祀った「常居(じょい)」と呼ばれる居間などが特徴の町家を見学できる。また、旅行者への観光案内所や喫茶、レンタルスペースもあり、散策の一休みにぴったりだ。

    岩手県盛岡市鉈屋町の住宅地にある湧き水。 盛岡の古い街なみが残されるこのエリアには2つの素敵な大慈清水・青龍水という湧き水が出る場所があります。 共に江戸時代から生活用水として親しまれてきた井戸で、今でも共同井戸として維持管理されています。 どちらにも屋根があり、まるで温泉地の露天風呂のような雰囲気ですが、しっかりと清潔が保たれていて、一番井戸は飲み水,二番井戸は米磨ぎ水,三番井戸は洗い物,四番...

  • 宗教法人石應禅寺 釜石大観音
    旅行/観光
    岩手県釜石市大平町3-9-1
    釜石湾を行き交う船を見守るようにして立つ、高さ48.5mの魚籃観音像である。明峰山石応禅寺の発願により、幽界・明界の平和を祈念して建てられた。胎内は12階、海抜120mの展望台からは、馬田岬、尾崎半島、太平洋のパノラマを眺めることができる。
  • 御所野縄文公園
    旅行/観光
    岩手県二戸郡一戸町岩舘字御所野2
    東北自動車道八戸線「一戸IC」から国道4号線を南下、車で約5分のところにある史跡公園。縄文時代中期の集落遺跡を整備して作られた。「東ムラ」には200棟以上の竪穴住居があり、「中央ムラ」にある広場には墓地が確認できる。墓地の外側には巨大な柱を使った掘立柱建物跡があり、いずれも墓に関連するものであると考えられている。園内にある「御所野縄文博物館」にて約4000年前の焼失住居の展示や、竪穴住居を復元するまでの行程を紹介、道具や材料の展示も行っている。
  • 五百羅漢
    旅行/観光
    岩手県遠野市綾織町新里
    自然の岩を利用して作られた五百羅漢像。約200年ほど前、東北を襲った飢饉で亡くなった人々を供養するため、大慈寺の義山和尚が数年がかりで彫り上げたもの。開けた森の中に、大小さまざまな花崗岩が置かれており、それぞれに羅漢の姿が筋掘りで描かれている。年を経て全体に苔むしており、自然と一体化した独特の風景を作り上げている。現地へは、愛宕神社脇から山道を登るルートのほか、車で乗り入れる方法もある。
  • 観自在王院跡
    旅行/観光
    岩手県西磐井郡平泉町平泉字志羅山地内
    西磐井郡平泉町平泉志羅山の毛越寺通りにある遺跡。奥州藤原氏の2代目・基衡の妻によって建立されたと伝わる寺院の跡である。伽藍はすべて消失しているが、発掘調査の結果に基づき浄土庭園の遺構を中心に修復が行われた。ユネスコの世界遺産「平泉-仏国土(浄土)を表す建築・庭園及び考古学的遺跡群」の構成資産の1つ。
  • 無量光院跡
    旅行/観光
    岩手県西磐井郡平泉町平泉字花立地内
    西磐井郡平泉町平泉にある寺院跡。奥州藤原氏の第3代当主・藤原秀衡によって建立された。宇治平等院を模したと言われる阿弥陀堂などの伽藍は消滅し、現在は遺跡として保存され国の特別史跡に指定されている。浄土庭園の最高傑作といわれている。
  • 橋野鉄鉱山(史跡 橋野高炉跡)
    旅行/観光
    岩手県釜石市橋野町第2地割15
    釜石市にある高炉跡。南部藩が経営していた日本最古の洋式高炉で国の文化財に指定されており、日本の製鉄産業を象徴する価値の高い史跡と言われている。平成27年(2015)には、関連遺跡を含めて世界遺産に登録された。
  • 石造十六羅漢
    旅行/観光
    岩手県盛岡市茶畑2-1
    盛岡市茶畑2丁目の「らかん児童公園」内にある石仏。江戸時代の度重なる飢饉により犠牲となった餓死者たちを供養するため、五智如来を含む合計21体が江戸後期に建立された。寺院は明治期に焼失。市の有形文化財に指定されている。
  • ダンノハナ
    旅行/観光
    岩手県遠野市土淵町山口2地割
    遠野市出身の民話研究家佐々木喜善の生家からほど近い場所に広がる地域。現在は丘の上に共同墓地があり、喜善の墓もここに作られている。「遠野物語」によればかつて墓地を発掘した際に大きな瓶が出土したが、村の老人達の怒りを買ってしまい埋め戻したという。またダンノハナは「壇の塙」とされ、村の老人達が末期に訪れる「デンデラ野」で死んだ者達のための墓所だったとも言われる。
  • キツネの関所
    旅行/観光
    岩手県遠野市土淵町土淵
    遠野の町外れにはキツネの彫られた石碑がいくつかあり、小烏瀬川と国道340号線に挟まれた通りにもひとつ置かれている。ある日この近くを男性が通りかかると、娘に化けたキツネに騙されたという伝承がある。石碑にはその言い伝えを残す案内板もあり、昔話の風情を直に感じることができる。また石碑の場所が田園地帯を望む小高い丘の上にあるため見晴らしがよく、遠くに見える山並みと相まって景観がよいのも魅力である。
  • 豊田館跡
    旅行/観光
    岩手県奥州市江刺岩谷堂下苗代沢
    国道456号線と県道156号線の交差点に位置する史跡公園。ここには奥州藤原氏の祖、藤原経清が築城した居城があったと言われている。城の規模や築城時期、構造などは不明瞭であるが、この地から中国産の白磁四耳壺などの遺物が出土している。この居城で奥州藤原氏の初代当主藤原清衡が誕生し、彼が平泉に移住してからも政庁的な役割を担っていたとされる。現在は城址碑や清衡が浸かった産湯の泉、前九年の役の後に処刑された清衡の父経清一族の墳丘墓などの遺構が残る。
  • 北緯40度 シンボル塔
    旅行/観光
    岩手県下閉伊郡普代村黒崎地内
    黒崎園地内、国民宿舎くろさき荘から徒歩1分のところにある「北緯40度の地球村・普代」のシンボル。高さ4mの地球儀型のモニュメントで、正面に立つとセンサーが気配をキャッチし、地球が自動的にくるくると回りながら訪れる人たちを歓迎してくれる。動力は太陽の光エネルギーで、遥かな海や周辺の自然の力を感じさせる。青い海と青い地球のフォトジェニックなスポットとしてもおすすめ。
  • 高村山荘
    旅行/観光
    岩手県花巻市太田3-91-3(高村山荘総合案内所)
    JR「花巻駅」より車で約20分のところにある山荘。「高村光太郎記念館」に隣接しており、高村光太郎が昭和20年(1945)から7年を過ごした場所である。高村を敬慕する村人たちが持ち寄った木で建てられた、二重の套屋によって保護されている。山荘は土間を含めて15畳程度の広さであり、冬には雪が吹き込むほど荒いつくり。厠の戸にある「光」という文字の明かり取りや、高村の自画像など、高村が生活していた当時のまま保存されている。
  • 宮沢賢治歌碑
    旅行/観光
    岩手県宮古市日立浜町
    東北自動車道「盛岡南IC」より車で約130分、奥浄土ヶ浜バス停より徒歩約1分。浄土ヶ浜レストハウス前に建てられた花巻市出身の宮沢賢治の歌碑で、県内に数多くある碑のひとつ。平成8年(1996)10月に宮沢賢治の生誕百年を記念して造られたもので、大正6年(1917)7月に花巻町東海岸視察団に加わり浄土ヶ浜を訪れた際に詠んだ「うるはしの海のビロード昆布らは寂光のはまに敷かれひかれぬ」の句が刻まれている。
  • 雨ニモマケズ詩碑(宮沢賢治詩碑)
    旅行/観光
    岩手県花巻市桜町4 羅須地人協会跡地
    数ある宮沢賢治の詩碑の中でも別格の重みがあるこの詩碑には、あの「雨ニモマケズ」の後半部分が、高村光太郎の揮毫で刻んである。昭和11年(1936)に建立されたが、一部に脱字があり、昭和19年(1944)に追刻されている。毎年9月21日の「賢治忌」には、詩碑前の広場に全国からファンが集まる。東北自動車道「花巻南IC」より車で約10分。
  • 世界遺産 平泉
    旅行/観光
    岩手県西磐井郡平泉町
  • 岩手銀行赤レンガ館
    rating-image
    4.0
    153件の口コミ
    旅行/観光
    岩手県盛岡市中ノ橋通1-2-20
    岩手県盛岡市中ノ橋通にある、岩手銀行の建造物。改装の後の平成28年(2016)より一般公開されており、岩手銀行に関する資料なども展示されている。また多目的ホールも完備されており、様々なイベントに使用されている。建物は国指定の重要文化財にも選ばれており、多くの観光客が訪れている。

    中津川に架かる中の橋(工事中でした)を渡った左角にあります。 明治時代に建てられた、趣のある赤煉瓦の建物です。 旧岩手銀行側は観覧無料ですが、盛岡銀行側は有料です。 東北地方には、弘前や秋田にも同様の施設がありますね。

  • 館山史跡公園
    遊ぶ/趣味
    岩手県奥州市江刺区岩谷堂
    公藤原氏御所跡や藤原経清、清衡公の木造を安置した二清院があります。 また、公園内には桜やモミジ、アジサイ等が植えられており、四季折々の景観を楽しむことができます

岩手の主要エリア

around-area-map

リアス式海岸で知られる岩手県は、面積では都道府県で2番目の広さがあり、海の幸、山の幸が豊かなところです。 「いわて花巻空港」へは、名古屋・大阪から直行便が出ています。東京・盛岡間は、東北新幹線「はやぶさ」で2時間15分ほどです。 岩手県は6つの地域に分けられ、「奥州・平泉・一関」エリアにはある日本の文化遺産「平泉―仏国土(浄土)を表す建築・庭園及び考古学的遺跡群」は定番の観光スポットです。県庁所在地である盛岡市には岩手銀行赤レンガ館などの観光施設があります。 三陸海外沿いにある久慈市にはドラマ『あまちゃん』のロケ地で盛り上がりを見せています。南下した先には国の名勝に指定されている「浄土ヶ浜」もあります。 ご当地グルメではわんこそばが有名ですが、他にも辛味があって冷たくておいしい盛岡冷麺や、クルミと黒砂糖を包んだ団子を野菜などと煮るまめぶ汁、新鮮なウニを大量に使ったウニご飯、磯の旨味を凝縮した磯ラーメンなどを楽しめます。

岩手の写真集

目的から探す