全国の伝統的町並み/家並みスポット一覧

  • 白川郷合掌造り集落
    rating-image
    4.5
    2179件の口コミ
    旅行/観光
    岐阜県大野郡白川村荻町
    平成7年(1995)ユネスコの世界文化遺産に登録された白川郷・荻町の合掌造り集落。世界遺産に登録された3集落のうち、最も規模が大きく、合掌造りの建物が59棟残る。白川郷で絶対はずせないビューポイントの天守閣展望台をはじめ、国指定重要文化財である和田家住宅、集落で最大級の合掌造りの長瀬家、全国的にも珍しい合掌造りの寺、明善寺郷土館など見どころ満載。土産物屋や食事処も充実している。

    十数年ぶりの再訪ですが、そんなに変わっていないことに感激しました。維持し続けるのは、、お金も手間も時間もかかり大変なことと思います。 特に屋根の葺き替えが大変だそうで、その努力には頭が下がります。

  • 伊根の舟屋
    rating-image
    4.5
    326件の口コミ
    旅行/観光
    京都府与謝郡伊根町
    京都府北部の丹後半島北西東部に位置し、徐福伝説、浦島伝説、鬼伝説など古代の言い伝えが残る伊根町。なかでも伊根湾沿いの景観「伊根の舟屋」に代表される町として人気が増し、多くの観光客が訪れている。

    日本海側の京都を楽しめます。 舟屋の風情は伊根ならではです。 前回伺った時より道、駐車場が整備され、観光案内所もおしゃれになっていた。 大型観光バスも停まっていて混雑していた。 観光客が戻ってきていることを感じた。

  • 出石城下町
    rating-image
    4.0
    355件の口コミ
    旅行/観光
    兵庫県豊岡市出石町
    風情ある街並みが今も残る出石。城下町を歩けば、歴史を感じられるスポットがあちらこちらに。街を散策しつつ名物の出石皿そばを味わい、伝統工芸品にも触れてみよう。

    ツアーでの100分自由時間があり、散策しました。たまたま美しい虹が、出石川の上にでて、大変美しかったです。道路はアスファルトではなく、砂利道。ベンガラ格子の家や、皿そばのお店など、古い良き時代をほうふつとさせる町でした。

  • 鞆の浦
    旅行/観光
    広島県福山市鞆町鞆
    福山市中心部から南へ約15kmの地にある鞆の浦は、瀬戸内海の穏やかな風景と江戸時代の町並みが魅力の地域だ。石造りの常夜灯や階段状の船着き場など、時代を感じさせる風景が広がり、町屋や土蔵が並ぶ街区は国の重要伝統的建造物群保存地区に指定されている。また、日本遺産やユネスコ世界の記憶にも登録されている。町屋や土蔵はカフェや土産物店になっており、歴史を感じながら散策を楽しむことができる。
  • 妻籠宿
    旅行/観光
    長野県木曽郡南木曽町吾妻
    妻籠宿は、全国でいちばん最初に古い町並みを保存した宿場町。地元住民の手により、今もなお江戸時代の情緒漂う町並みが残されている。伊那谷へと続く伊那街道と中山道が交差する交通の要となる宿場でもあった。
  • 相倉合掌造り集落
    rating-image
    4.5
    58件の口コミ
    旅行/観光
    富山県南砺市相倉
    20棟の合掌造り家屋と4棟の茅葺き家屋の計24棟が残る五箇山最大の合掌集落。1995年(平成7)に世界文化遺産に登録されたあとも、人々の暮らしの場であり続けている。今も朽ちない農村風景に心揺さぶられるはずだ。

    国道から少しだけ山間部に入ると、相倉合掌造り集落の入り口にあたる場所に駐車場があります。集落内には車で立ち入ることはできないので、必ずこの駐車場に車を停めることになります。 私たちは、まず初めに、展望台へと向かいました。パンフレットによると徒歩5-6分という表示ですが、実際には10分近くかかりました。集落のすべては見えませんが、合掌造りの建物が数棟、のどかな山間部に点在している景色を楽しむこと...

  • 一番街 蔵造りの町並み
    旅行/観光
    埼玉県川越市内
    西武新宿線「本川越駅」より徒歩10分。通り沿いに30棟余りの蔵造りの建物が残る、重要伝統的建造物群保存地区。小江戸川越の中でも代表的な観光地のひとつで、最も古い1792年に建てられた「大沢家住宅」は国の重要文化財に指定されている。間近に見える川越のシンボル「時の鐘」は、建築から百年以上が経った今でも変わらず時を告げ続けている。また、通りの中心にある埼玉りそな銀行の古い洋館も周囲の景観を損なう事なく調和している。
  • 瀬戸川と白壁土蔵街
    rating-image
    4.0
    74件の口コミ
    旅行/観光
    岐阜県飛騨市古川町壱之町
    金森可重(かなもりありしげ)が築いた増島城(ますしまじょう)を中心に城下町として栄え、高山の奥座敷と称される飛騨古川の「瀬戸川と白壁土蔵街」。白壁沿いにゆったりと流れる瀬戸川は「岐阜の名水50選」にも選出。今もなお古い町家が立ち並び、風情ある日本の古い景観を今に伝えている。

    飛騨古川の古い街並み。白壁土蔵が並ぶ街並みは国の重要伝統的建造物群保存地区に指定されています。観光案内所で散策マップをいただき、古い街並みを散策するのが楽しいところです。

  • たけはら町並み保存地区
    旅行/観光
    広島県竹原市本町3
    広島県の瀬戸内海沿岸中央にある竹原は、江戸時代に製塩で栄えた。往時の繁栄のしのばれる町並みが残り、「国の重要伝統的建造物群保存地区」にも選定。テレビドラマ『マッサン』でも注目を集めた。
  • うだつの町並み
    旅行/観光
    徳島県美馬市脇町大字脇町2
    江戸中期から昭和初期までの町家が残る「うだつの町並み」。1988年(昭和63)に全国で28番目の重要伝統的建造物群保存地区に選定されたほか、2019年(令和元)には日本遺産にも認定。近世・近代に栄えた景観を今に伝えている。
  • 多治見本町オリベストリート
    rating-image
    3.0
    36件の口コミ
    旅行/観光
    岐阜県多治見市本町5・6
    明治初期から昭和初期にかけて建てられた商家や蔵が残るレトロな街並み。長さ約400mのエリアに美濃焼ショップやギャラリー、カフェなどが点在している。岐阜県出身の戦国武将で茶人としてもその名を遺した古田織部の自由で斬新な発想を、現代の町づくりに取り入れようという取り組みから作られた。町の中心に立つ「陶都創造館」では伝統的な美濃焼のほか、若手陶芸作家の作品まで様々な陶器を楽しむことが可能だ。レトロとモダンが心地よく溶け合った通りはのんびり散歩するだけでも楽しい。

    多治見駅から徒歩15分ほど。多治見橋を渡ったあたりにあります。このあたりは明治から昭和初期にかけて、美濃焼の問屋が軒を並べ、多治見の商業の中心地として大いに栄えたところ。今でも大きな問屋や古いお店が軒を並べていて、名残があります。陶器屋さんや食事処も古民家を利用したりしており、風情があります。

  • 松前藩屋敷
    rating-image
    4.0
    45件の口コミ
    旅行/観光
    北海道松前郡松前町西館68
    路地から着物をまとった人々が今にも現れそうなほど、リアルな江戸時代の松前を再現した「松前藩屋敷」。夏には敷地内の水路をアジサイで埋め尽くしたり、蔵には歴史の専門家が隠れていたりと来園者を楽しませる仕掛けがいっぱいだ。

    松前公園の一番奥、外れにあります。隣には広い駐車場もありますが、天守からはちょっと離れています。天守から歩くと上り坂を10分ほどかかります。途中に松前藩の墓所があったり楽しめますが。 藩屋敷は小さなテーマパークになっていて、通りに面して当時を再現した家屋が並んでいます。旅籠や商家、民家などで靴を脱いで自由に出入りすることができます。奥には門構えも立派な武家屋敷もあります。ただ、ども家屋も通りに面し...

  • 東祖谷山村落合伝統的建造物群保存地区(落合集落)
    rating-image
    4.0
    52件の口コミ
    旅行/観光
    徳島県三好市東祖谷落合他
    国道439号は四国山地を走り、「ヨサク」と呼ばれる厳しい峠道である。この道を進むと落合集落に到着するが、全景は向かいの中上集落にある「落合集落展望所」からしか見ることができない。展望所へは東祖谷小中学校前の釜ヶ谷橋を渡り、九十九折の峠道を抜けて約6分で到着する。天気が良ければ、急斜面に民家と畑が点在する落合集落の迫力ある姿を見ることができる。この集落は2005年(平成17)に国の重要伝統的建造物群保存地区に選定されている。

    雨の祖谷では、よく魔法がかかる。 その美しい魔法に「四国・祖谷・落合ビレッジ」でかかった。 魔法もさることながら、この地に暮らす人々との交流も私にとって特別な時間! ちなみに「四国のかずら橋」は多くの方が訪問するTHE観光地 私からのアドバイス、秘境を旅したい方には「THE観光地+ビレッジツアー」をオススメします!!! じっくり旅することで、この地を生きる人々の笑顔と暮らしに出逢えることでしょう...

  • 阿寒湖アイヌコタン
    旅行/観光
    北海道釧路市阿寒町阿寒湖温泉4-7-19
    自然と共生してきたアイヌ民族。実際にアイヌの人々が暮らす街へ出かけて、その精神に触れてみよう。繊細な技巧で作られた木彫りや、デザイン性に優れたアイヌ文様をあしらった小物などステキなお土産も見つかる。
  • 前沢曲家集落
    rating-image
    4.0
    32件の口コミ
    旅行/観光
    福島県南会津郡南会津町前沢337
    大内宿から南西の会津駒ヶ岳方面へ車で1時間ほど走った山間にある。同じ茅葺き屋根の集落でも、こちらは土産物屋もほとんどない生活の場。昔から続く会津の人たちの暮らしぶりを垣間見ることができる。

    人が住んでいるため入れるのは民俗を伝える曲家資料館。人が住んでいるため他の家には入れません。民家なので庭先など入らないように配慮し、歩道を歩いて見て回ります。広くはないので15分もあれば回れる広さです。

  • 波佐見町 陶郷中尾山
    rating-image
    4.5
    25件の口コミ
    旅行/観光
    長崎県東彼杵郡波佐見町中尾郷
    17世紀中頃から陶磁器の産地として発展した中尾山は、陶石採掘や水源の利便性などの立地条件が整っていた。現在も多くの窯元が集まり、工房やギャラリー、赤レンガの煙突が点在し、磁器を使った橋も架かるなど、昭和の風情が残る。毎年4月と10月には地域一帯で陶芸イベントが開催され、窯元との交流や陶箱弁当の購入など、多くの人々が訪れるである。

    有田焼に隣接する波佐見焼、ICは、共通。 その陶磁器の町 江戸期の日常生活用品の大量生産で全国を制覇した「波佐見焼」の中でも、今も中小の窯元が集まる中尾山。 世界最大級の1・2位の登窯跡や、煉瓦造りの煙突、陶器やその破片で構成された、歩道や欄干の路地など、登窯跡に登れば、小さな街を一望できます。 好みの窯元に、気楽に入って 今では、伝統とともに芸術的、創造的な作品を見て回り、お得な買い物をする...

  • 吉良川の町並み
    rating-image
    4.0
    33件の口コミ
    旅行/観光
    高知県室戸市吉良川町甲2200-1
    高知県で最初に国の「重要伝統的建造物群保存地区」に選定された室戸市吉良川町(きらがわちょう)。明治期に建てられた家が多く残るこの町には、「水切り瓦」のある白壁や「いしぐろ」塀など、台風の多い地域ならではの家を守る工夫が見られる。

    高知市から室戸岬に向かう途中に伝統的建造物群保存地区がひっそりとある。 美しい四国漆喰の壁を守るために壁面に多重の屋根を配している。 その伝統を守りながら現在も使い続けているところに価値がある。 どの地方でもそうだが、過疎化に抗いながらの保存は並大抵の努力が必要である。

  • 田町武家屋敷通り
    旅行/観光
    秋田県仙北市角館町田町
    昔から残る黒板塀、春の桜・秋の紅葉など見応えのある通り。秋田藩主・佐竹氏直臣の家臣団が住んでいた地域にあたり、現在も当時の町並みが保存されている。通りには「西宮家」などの武家屋敷や、新潮社創設者の佐藤義亮を顕彰する「新潮社記念文学館」など、多数の散策向けスポットがある。
  • 萩城下町
    旅行/観光
    山口県萩市呉服町・瓦町他
    戦国時代の大大名、毛利家は関ヶ原の戦いで敗れ、新たな居城として萩城を1608年(慶長13)に完成させた。約260年間、長州藩の城下町として繁栄し、山城と平城を組み合わせた要害として優れていた。1873年(明治6)の廃城令で壊されたが、現在は桜が美しい指月公園として整備され、萩観光の名所となっている。
  • 豆田町
    旅行/観光
    大分県日田市豆田町
    日田市の花月川沿いにある地区。国の重要伝統的建造物群保存地区に選定。江戸幕府の直轄地「天領」の一つとして栄えた日田の中でも、商人たちが集まる町として発展した。現在でも古い商家や蔵屋敷の建物が保存されており、歴史を感じられる観光名所となっている。2月中旬には「天領日田おひなまつり」も開催。

写真から観光情報を探す

目的から探す