全国の工房スポット一覧

  • ハチ蜜の森キャンドル
    旅行/観光
    山形県西村山郡朝日町立木825-3
    西村山郡朝日町立木の県道289号線沿いにある、日本初の蜜蝋キャンドル工房。養蜂の副産物であるミツバチの巣を原料とする「蜜蝋キャンドル」を製作している。油煙が出ず、優しい光を放つのが特徴。併設の工房ショップでキャンドルを販売するほか、予約制でキャンドル作りやハンドクリーム作りなどの体験教室も実施している。
  • 近江下田焼陶房
    旅行/観光
    滋賀県 湖南市東寺2-11-9
    JR草津線「三雲駅」よりコミュニティバスで岩根東口下車、徒歩1分。江戸時代(1750年頃)から続く「近江下田焼」を受け継ぐ唯一の陶房。下田焼は素朴な柄と「呉須」と呼ばれる深い藍色が特徴の滋賀県指定伝統工芸品。伝統の中にも新しさが宿るシンプルな味わいは、大皿や湯呑み、茶碗など普段使いの器はもちろん、おもてなしや贈答品、記念品にも最適。湯呑みや皿への絵付け体験や、作陶の体験もできる。いずれも2週間前までに予約が必要。
  • 小川顕三陶房
    旅行/観光
    滋賀県甲賀市信楽町長野755-1
    新名神高速道路「信楽IC」から国道307号経由で約10分。三代続く窯元の次男、土の素朴さを活かした懐石食器や普段使いの器を手掛ける小川顕三氏が独立して開いた陶房。広大な敷地には工房の他にギャラリーとゲストハウスを備えている。作家が使う本物の土と釉薬を使い、作家本人のサポートが受けられる陶芸体験も可能。ギャラリーでは作品を「見て、触って、感じて」、気に入った器との出会いがあれば購入することもできる。
  • 大與
    旅行/観光
    滋賀県高島市今津町住吉2-5-8
    JR近江今津駅から徒歩で約5分、木之本ICから車で約30分。高島市役所別館から県道291号線を北に進んですぐのところにある手造りの和ろうそくを販売しているお店。予約すれば工房の見学も可能となっている。大正3年(1914)創業の老舗店で、大本山永平寺御用達という代々受け継がれてきた技術力と厳選した素材を使っているのが大きな特徴。美しさや燃焼時間にこだわった様々なろうそくと関連商品を販売している。
  • 黒壁十一號館 ステンドガラス館
    旅行/観光
    滋賀県長浜市元浜町12-10
    JR長浜駅から徒歩で約6分、長浜ICから車で約10分。北国街道沿いにあるレトロな街並み、その周辺に点在する様々な種類の店舗の総称「黒壁スクエア」の一つに数えられるガラスショップ。18號館のカフェP.act隣で商品の販売を行っているほか、工房と教室があり、吹きガラス、とんぼ玉、ステンドガラス体験など多くの体験を実施。主に若い女性グループから人気を集めている。
  • 手づくりハム工房 伊吹ハム
    旅行/観光
    滋賀県米原市上野86-3
    JR近江長岡駅から車で10分。ひとつひとつ丁寧に手作りされたソーセージやベーコン、ハムを製造販売している工場兼直売所。ガラス越しにハムやソーセージの製造現場が見える。素材である豚はもちろんのこと、豚のエサにもこだわる厳選素材を用いた商品は、脂身が甘く、歯ごたえがあり肉のうまみがぎゅっと詰まった味がすると評判。軽食にフランクフルト、ベーコン串、ベーコンを使った伊吹サンドがその場で食べられる。
  • 因州和紙工房 かみんぐさじ
    旅行/観光
    鳥取県鳥取市佐治町福園146-4
    山と川に囲まれた自然豊かな町・佐治の和紙工房。古くは平安時代の「延喜式」に献上したと伝わる伝統工芸・因州和紙の製造販売を行っている。楮や三椏、雁皮などの靱皮繊維を原料とする和紙は天然繊維の特性がそのまま活かされており、優美で柔らかくしなやかな手触りをしているのが特徴だ。鳥取市佐治町と鳥取市青谷町の二か所のみが受け継ぐ因州和紙は江戸時代藩の御用紙として、また庶民の使う紙として鳥取藩の手厚い庇護を受けてきた。三角屋根が目印の建物では紙漉き体験も行っている。
  • ギャラリー クンストホーフ 津和野
    遊ぶ/趣味
    島根県鹿足郡津和野町後田口250-2
    津和野のメインストリート・本町通り沿いにあるギャラリー兼工房。クンストは「芸術」、ホーフは「広場」や「庭」を指し、ドイツ語で「仲間の集う場にしたい」という願いが込められている。運営しているのは遊亀窯の日展作家・中尾厚子氏とベルリン画家として活躍中の中尾成氏。手作りの小皿や絵画など二人の作品を展示販売している。自身の手で土をこねる陶芸体験も行っており、丁寧な指導を受けながら思い思いの作品を作ることが可能だ(要予約)。
  • 広瀬絣藍染工房
    旅行/観光
    島根県松江市北堀町322
    県無形文化財に指定された伝統工芸「広瀬絣」の藍染工房。小泉八雲記念館の近くにある施設で藍染小物の製造販売や藍染体験を行っている。中柄の幾何学模様や絵模様を多く用いた広瀬絣は文政7年(1824)に伯耆国・米子で絣の染織法を伝授されたのが始まりと伝わる伝統工芸品。複雑精密な絵模様を正藍一色に交錯させ、正確に図柄が浮かび出るよう織り上げているのが特徴だ。工房では輪ゴムを使って好みのデザインに絞る「藍染体験」を行っており、1コインで世界にひとつだけのオリジナル作品をつくることができる。
  • Glass Studio TooS(グラス スタジオ トゥース)
    旅行/観光
    岡山県美作市湯郷813-2
    美作ICから車で約10分。美作文化センターから北へと向かい、すぐ左手にあるガラス工房。ガラス作家である岡本常秀の作品は既成概念に囚われない独特の技法を使用しているのが特徴。年代物の陶器に似た質感の食器も多い。ワイングラスや香水瓶と同じように作った吹きガラスペンも魅力。作品の制作販売以外にも吹きガラス体験や吹きガラス教室も行っていて、事前予約するのがオススメ。
  • 琉球ガラス匠工房 石川本店
    旅行/観光
    沖縄県うるま市石川伊波1553-279
    那覇空港から車で約90分。石川多目的ドームから県道73号線を西に進んですぐのところにあるガラス工房。沖縄県で生まれ育った職人が独創的なオリジナルの琉球ガラスを追求して制作しており、店内には透明感のあるカラフルなガラス製品が並ぶ。また、琉球ガラス体験を開催していて、好きな色と模様を組み合わせた、吹きガラスによるグラス作りが楽しめる。所要時間は10分から15分ほどで子どもでも安心してできるのが魅力。1人でも利用可能。
  • チガヤ工房
    旅行/観光
    沖縄県宮古島市平良東仲宗根添1166-286 宮古島市体験工芸村内
    宮古島市総合博物館から北西に進んですぐの場所にある宮古島市体験工芸村内の工房。店名通り宮古島に自生しているチガヤという植物を使用した帽子や籠、壺などの民芸品を中心に販売している。また、団体利用には予約が必要な体験プランも提供しており、小物入れとカゴ、ビー玉ストラップ作りが楽しめるほか、チガヤと同じ宮古島産の植物である月桃を使ったブレスレット作りも可能。それぞれ60分から120分ほど、定員は1名から20名となる。
  • 沖縄工芸村
    旅行/観光
    沖縄県国頭郡恩納村恩納6203-1
    沖縄県恩納村にある老舗琉球ガラス店。琉球ガラスの食器やアクセサリー、漆器などの展示販売を行っている。店内に並ぶガラス製品はすべて手作りで、一つ一つ微妙に表情がちがう。また併設の工房では製作工程を見学できるほか、手作りガラス体験が可能。コップやジョッキ、一輪挿しやトンボ玉作りなどを職人達の丁寧な指導で世界で一つだけのオリジナル琉球ガラスを制作できる。
  • HANAHANA(ハナハナ)工房
    旅行/観光
    沖縄県中頭郡読谷村宇座361-2
    中頭郡読谷村宇座にあるレザークラフトショップ。「読谷山花織(よみたんざんはなおり)」や「紅型(びんがた)」といった伝統工芸と革を組み合わせた作品を製作。沖縄らしいカラフルなデザインの財布やキーケース、アクセサリーなどは、お土産にも適している。
  • グラスアート黒木
    旅行/観光
    宮崎県東諸県郡綾町南俣1800-19
    蔵元・雲海酒造直営の観光施設「蔵元 綾 酒泉の杜」に併設されたガラス工房。ガラスの輝きにあふれたショールームで可愛らしい小物から現代の名工と称される黒木国昭氏渾身の作品まで、数多くの作品を展示している。日本の伝統文化や自然美を表現した「綾切子」は綾町を象徴する照葉樹林をテーマにした作品で、世界初の多色切子として注目を集める逸品だ。5月、8月、11月にはアクセサリーや切子、吹きガラスの制作体験なども行っている。
  • 副島硝子工業株式会社(肥前びーどろ)
    旅行/観光
    佐賀県佐賀市道祖元町106
    佐賀市の重要無形文化財に指定されている手作りの宙吹きガラス食器の伝統工芸、肥前びーどろの製作会社。創業明治36年(1903)で佐賀市で110年以上、肥前びーどろでしかない技術やオリジナル性の高いガラス食器を作り続けている。小学3年生(9歳)から大人まで楽しめる体験工房も毎月第3週土曜日に開催している。事前に電話での確認をしよう。
  • 陶工房 美土里の洞
    旅行/観光
    群馬県吾妻郡草津町石古根872-1
    吾妻郡草津町草津の国道292号線沿い「丘の上のホテル」の近くにある窯元。草津町出身の陶芸家・山口洋史氏の工房。陶芸の体験教室も実施しており、手びねりや電動ろくろでの器作りを体験できる(要予約)。
  • ガラス工房ウェルハンズ。
    旅行/観光
    鹿児島県日置市東市来町美山1262-8
    南九州道「美山IC」から県道24号経由で約3分。薩摩焼の里として知られる美山の町にある、吹きガラス工房を併設するギャラリー。大きな窓から太陽の光がいっぱいに差し込む店内に、作家・井手江里子が作る様々な作品が並んでいる。透明なガラスに繊細なレースを閉じ込めたような「レースガラス」のペーパーウェイトは定番の人気商品。使いやすいグラスや皿などの他、手軽なお土産にも最適な箸置きなどの小物もある。時期によっては工房見学も可能。
  • 正宗工芸美術製作所
    旅行/観光
    神奈川県鎌倉市御成町13-29
    JR鎌倉駅下車徒歩3分のところにある、刃物および鉄工芸品の製造を行っている製作所。鎌倉時代に、五郎入道正宗が相州伝の祖を築き、廣正の代に小田原北条氏に仕え、二代氏綱より綱の一字を賜り、綱廣と名乗った。以降、徳川家の御用鍛冶となった。明治時代の始まりまでは刀鍛冶として栄え、現在は24代目。昭和に入ってからは、刀剣製造はもとより刀の切れ味を加味した、包丁や鋏などの刃物や、鉄工芸品の製造を行っている。
  • ガラスアート体験工房 上田工芸 伊東駅前教室
    旅行/観光
    静岡県伊東市湯川1-9-13 かめやビル2F
    JR「伊東駅」より徒歩約1分、伊東駅の目の前にある工芸教室。美しいガラスを使った、世界でひとつだけのオリジナル作品を作ることができる。体験プランはイタリアのベネチアンガラスをアレンジする「フュージング」と、空気の圧力でガラス面に砂を吹きかけ模様を描く「サンドブラスト」の2種類。フュージングではピアスなどのアクセサリーのほか、マドラー・フォトフレーム・皿などから選べ、子どもから大人まで気軽に参加することができる。

写真から観光情報を探す

目的から探す