Hijiri-jinja Shrine
Shrine
"A Shinto shrine located in Kuroya, Chichibu City. The surrounding area is known for having produced ""nikiakagane"" in 708, a native form of copper which was presented to the then Empress, and this served the opportunity for changing Era name to Wado and casting Japan's first coinage, the Wadokaichin. This shrine was built in dedication to this coinage and even today it attracts worshippers seeking improved financial fortunes."
Spot details
- Address
- Saitama Pref. Chichibushi Kuroya 2191
- Area
- Around Chichibu Area
- Phone
- 0494242106
- Hours
- 9:00-16:30
- Closed
- open everyday
- Fees
- Free
- Parking Lot
-
Available (15 spaces)
*Temporary parking (10 spaces) - Credit Card
- Not available
- Smoking
- Not available
- Wi-Fi
- Not available
Information Sources: NAVITIME JAPAN
Review
-
- 和同開珎のいわれ
- 慶雲五年、西暦七〇八年、武蔵国秩父郡(現在の埼玉県秩父市黒谷)から自然銅が発見され、これを喜んだ朝廷は年号を「和銅」と改元し、日本最初の流通貨幣[和同開珎]を、発行しました。和同開珎が祀られている聖神社は、地元の人々からも銭神様と呼ばれ、お金儲けの縁起の神様として地元の人達に親しまれています。宝くじ祈願やビジネス開運祈願など多くの人達が訪れます。(境内の案内より)
-
- 銭神様
- お金に不自由しないと伝えられる銭神様が祀られている神社です。和銅ゆかりの神社であり、金運の神様・銭神様と親しまれています。(パワースポットとしても注目されている)。元明天皇の慶雲5年(708年)秩父で産出した自然銅が献上され、天皇はこれを喜んて、慶雲を和銅に改元しました。これが我が国初の流通貨幣和同開珎鋳造となったとの事です。週末に訪れたら、次から次に参拝者が来てました。ここの...
-
- 聖武天皇から下賜された銅製百足一対
- 4人以上の団体でしたら、事前に神社の関係者に連絡をしておくと特別に聖武天皇から下賜された銅製の百足一対を見る事が出来ると聞きました。どこに連絡をしたらよいのでしょうか? 解る方おりますか?
TripAdvisor Traveler Rating
View moreAccess
Nearest spot
Other areas of Saitama
-
- Saitama City / Central Part
-
-
Saitama Super Arena
-
Aeon Mall Kawaguchi Maekawa
-
Musashi Ichinomiya Hikawa-jinja Shrine
- ...etc
-
-
- Around Kawagoe
-
-
Kawagoe Hikawa Shrine
-
Kitain Temple
-
Time Bell Tower
- ...etc
-